全米女子ツアー、今年の最終戦「CMEグループ選手権」が、いよいよ11月21日(木)より、フロリダ州ディプロン・ゴルフクラブで開催されます。
この大会への出場権を決める、CMEグローブポイントは全米女子プロゴルフの順位を決める基準にまでなっている権威あるこのトーナメントの概要・放送予定・出場選手・見どころなどをお届けします。

大会の概要
大会名称 CMEグループツアー選手権
日程 2024年 11月21日(木)~24日(日)
開催コース フロリダ州 ティブロンゴルフクラブ・ブラックコース
主催者 CMEグループ(シカゴ・マーカンタイル取引所)
賞金総額 1100万ドル 優勝賞金

放送予定
BS放送 WOWOWライブ
11月22日(金) | 04:00~07:15 |
11月23日(土) | 04:00~07:30 |
11月24日(日) | 04:00~07:30 |
11月25日(月) | 03:00~7:00 |
おもな出場選手
出場権利者は、直前の米女子ツアー(アニカ・ドリブン)終了時点での、CMEポイントランキングの上位60名タイの選手に限られる。日本からは4選手が出場予定。
初日の組み合わせ(日本時間)
初日のスタートは、恒例の通りCMEポイントランキング順の組合せとなり、同ポイント4位の古江彩佳は3位のリディア・コと、最終組の一つ前のスタートとなっている。
日本勢4選手のスタートと、同伴競技者は次の通りです。
17組 | 00:25 | 畑岡奈紗 ナタリア・グセバ |
21組 | 01:05 | 笹生優香 パティ・タバタナキット |
26組 | 01:55 | 西郷真央 キム・セヨン |
29組 | 02:25 | リディア・コ 古江彩佳 |
2日目を終えて日本人4選手は
2日目のラウンドを終えて、古江・西郷・畑岡・笹生の4選手の結果は次のとおり。
4T | 古江彩佳 | -6 |
27T | 畑岡奈紗 | -2 |
36T | 笹生優香 | -1 |
西郷真央 | -1 |
古江彩佳は前日の3アンダーに続き、2日目も-3で、トータル-6として4位タイに浮上。
畑岡奈紗は、この日3オーバーと振るわず、27位タイに下がった。
また、西郷真央は前日の1オーバーから、2日目2アンダーとし、トータルー1で笹生優香とともに36位タイとなりました。
決勝ラウンドの日本勢は
決勝ラウンド3日目の首位は、米国のA.インと、この日9アンダーと言う驚異的なスコアで回ったA.ティティクル(タイ)。ともにー15と、3位のイン・ルオニン(中)に3打差をつけている。
日本勢のなかでのトップは、古江彩佳の8位タイ。
日本選手の3日目の成績は、次のとおり。
8T | 古江彩佳 | -9 |
38T | 西郷真央 | -2 |
51T | 畑岡奈紗 | +1 |
笹生優花 | +1 |
最終日の結果 西郷真央が新人女王に
最終日、400万ドルの優勝賞金を手にしたのは、首位タイからスタートしたG.ティティクル(タイ)。
同じく首位タイからの、エンジェル・インとの熾烈な闘いが繰り広げられ、この日7アンダーのティティクルが、6アンダーのエンジェル・インを抑えて、トータルー22で優勝。
3位には、この日のベストスコア、9アンダーの63で回ったリディア・コが浮上した。
前日3位のイン・ルオニン(中)は4位。5位には今年度のCMEランキング女王、ネリー・コルダが入り、貫録を示した。
日本勢では、前日に続き古江彩佳が健闘。最終日も4アンダーとし、前日に続いて8位タイで終了。
西郷真央がTodayー6、トータル8アンダーで、前日の38位タイから25位タイに躍進し、今年度の「ルーキーオブザイヤー」(新人女王)に輝いた。

日本人選手の「ルーキーオブザイヤー」は、小林浩美以来
34年ぶりの快挙!
日本人選手の、最終結果は次のとおりです。
8T | 古江彩佳 | -13 |
25T | 西郷真央 | -8 |
49T | 笹生優花 | -3 |
55T | 畑岡奈紗 | E |






コメント