2024年– date –
-
「蔡温」は時代の先端を行く国際人だった 沖縄・近世の偉人・2
前回の羽地朝秀に続いて、朝秀の政策の後継者である蔡温(1682〜1762)について、その人物と思想、そして琉球王朝においての業績を調べてみました。 国際通り・蔡温スクエアのシーサー像 蔡温の生い立ちと若き日々 1682年、蔡温は那覇の久米村で生れ... -
魔除けの置物「石敢當」と「シーサー」沖縄物語2
沖縄の道路を歩いていると「石敢當」と書かれた石碑や、「シーサー」と呼ばれる魔よけの小さな獅子が屋根に乗っかっています。これら像や碑は、もともと中国の風習であったのが沖縄沖縄へ。そして九州・本州にも伝わって来ましたが、何と言っても沖縄で一... -
沖縄諸島はこうして誕生した 沖縄物語1
目次 花粉が飛ばない沖縄へ 🛫 沖縄諸島はこのようにして誕生した 「沖縄物語」シリーズを始めます 花粉が飛ばない沖縄へ 🛫 筆者はとにかく酷い花粉症の持ち主です。特に春先のスギとヒノキの花粉には、長年来、悩まされていました。 ... -
藤田寛之・優勝を逃す!全米シニアオープンゴルフ選手権
藤田寛之・優勝を逃す!全米シニアオープンゴルフ選手権 第44回全米シニアオープンゴルフ選手権が始まりました。 日本からは、藤田寛之、宮本勝昌、増田伸洋が参戦。 昔懐かしい往年の名選手たちが繰り広げる、シニアゴルフ選手権。その模様を、日本人選... -
古江彩佳が優勝‼️ 女子ゴルフ・メジャー 大会「アムンディ・エビアン選手権」
レマン湖のほとり、フランスのエビアン・リゾートGCで開催される、今季メジャー第4選。 笹生優花や畑岡奈紗など、日本からの有力選手の活躍を中心に、選手紹介、大会の概要、放送予定、そして初日からの速報をお届けします! アムンディ・エビアン・チャ... -
落語 上野広小路・鈴本演芸場はとにかく面白い(^^)
6月19日(水)、上野広小路の鈴本演芸場で催された、一般社団法人落語協会の100周年記念興行を観に行きました。 6月11日〜20日は、昼の部のトリに、関西落語の重鎮、桂文枝が出演すると言うことで、年末年始でもないこの時期にしては、異例の人... -
田原町・蘇州の家庭の温もりを味わえる手軽な中華料理店を紹介!
上野・浅草で寄席を観たり、楽しいひと時を過ごし、夕方は行きつけの田原町(たわらまち)の中華料理店「梅里(メイリー)」へ。 地下鉄銀座線の,上野と浅草の間にある「田原町(たわらまち)」駅から歩いて3分の至近距離で,中国江蘇省の古都「蘇州」出... -
ゴルフ オリンピック・パリへの切符 大混戦の女子は誰の手に⁉️
いよいよ4年に一度の、オリンピックが近づいて来ました。今回の開催地はフランス🇫🇷パリ。 どの選手が、日本を背負って出場するのか?最近の動向と日々の動きをお伝えします。 男子は決定 女子は今週が山場❗️ パリへの切符... -
今年の梅雨入りのタイミングは?梅雨どきはここに気をつけよう!
今年は6月上旬と、例年よりかなり遅い梅雨入りとなった沖縄地方。今週に入って、那覇市内をはじめ、豊見城(とみぐすく)市、中城などが大雨、落雷に見舞われています。 本州地方の梅雨入りも、同じように例年より大幅に遅れていますが、改めて今年の梅雨... -
浅草演芸ホールは面白い 笑いは手ごろな健康法
昔から「笑う門には福来たる」と言われますが、こころから笑うと心身の健康にとても良い影響をあたえ、なんだかお腹が温まりますね。 目次 笑の効用 ー 笑うと心と体が元気に 「笑いの効用」をもらうには寄席が一番 浅草演芸ホールに行ってみました 演芸...