10日から始まる、PGAメジャー第一戦「マスターズ」。今年で89回目を迎える伝統の一戦。
マスターズ・全米オープン・全英オープン・全米プロという男子プロゴルフ界の4大タイトルのうち,最初に行われるメジャートーナメント「マスターズ」について,見どころ・出場選手・組み合わせなどを,速報とともにお届けします。
マスターズ・ゴルフとは
1934年以来,ジョージア州アトランタ郊外の「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」で開かれるマスターズは,今年で89回目を迎える。
大会の概要
大会の名称 マスターズ 2025
日程 2025年 4月10日(木)~13日(日)
開催コース ジョージア州 オーガスタナショナル・ゴルフクラブ
主催者 オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ PGA
賞金総額 2000万ドル 優勝賞金 360万ドル
前年度優勝者 スコッティ・シェフラー
予想される顔ぶれ
2025年マスターズの,おもな招待選手(3月3日現在)は次のとおり。
日本からは松山英樹
ルドビク・オーバーグ(典) C.ベゾイデンハウト(南ア) キーガン・ブラッドリー パトリック・カントレー ウィンダム・クラーク コリー・コナーズ(加) ジェイソン・デイ(豪) B.デシャンボウ ニック・ダンラップ トミー・フリートウッド ラッセル・ヘンリー ビリー・ホーシェル ビクトル・ホブランド(デンマーク) ダスティン・ジョンソン トム・キム(韓) ブルックス・ケプカ シェーン・ローリー フィル・ミケルソン コリン・モリカワ ジョン・ラーム パトリック・リード ジャスティン・ローズ ザンダー・シャウフェレ スコッティ・シェフラー アダム・スコット セップ・ストラカ(オーストリー)ジャスティン・トーマス ババ・ワトソン タイガー・ウッズ キャメロン・ヤング ほか総勢96名

マスターズの見どころ
マスターズの見どころは,なんといっても「アーメン・コーナー」と呼ばれる11~13番の3ホール。
アーメンコーナーをつぶさに見てみよう
11番 愛称 ホワイト・ドッグウッド(はなみずき) 520ヤード パー5
コースの左側に池 グリーンの奥にはクリーク
特にグリーン奥のクリークには,第2打がグリーンで止まらずにクリークに突っ込み,幾多の選手が涙を呑んでいる
12番 愛称 ゴールデンベル(レンギョウ) 155ヤード パー3
グリーンは奥から左手前に傾斜しており,その手前には大きな池が。ピンは通常,グリーンの左手前に切られており,ほとんどの選手がピンの奥から傾斜に任せてピンに寄せようと試みる
13番 愛称 アゼリア(西洋ツツジ) 545ヤード パー5
幾多のアゼリアが植えられた美しいホール だが,グリーン手前にはクネクネとしたクリーク,奥には難易度の高いバンカーが4つ グリーンは奥から手前に傾斜しているため,バンカーに入れるとすごく厄介なことに

アルバトロスとはパーより3打少ないカップインのこと
パー5なら2打目でカップインだ 凄い!!
このほかに,パー5の2番ホールが10ヤード伸びて585ヤードとなります。クラブとボールの進化とともに,毎年のようにコースの距離が伸び,今年は全長7,555ヤードでの戦いに。


今年の注目選手
ローリー・マケロイ マケロイはこれまで,全米・全英・全米プロを制覇しており,残るメジャーはマスターズ 今年も悲願のキャリアグランドスラムに向けて全力で挑む
昨年の覇者 スコッティ・シェフラー
これまでメジャーで5勝と メジャーにめっぽう強い ブルックス・ケプカ おととしの覇者ジョン・ラーム
放送予定(日本時間)
日本での実況中継は,以下のチャンネルで予定されています。(放送日時は日本時間)
地上波TBS系列
4月11日(金) | 11:56~01:25 04:00~08:20 |
4月12日(土) | 00:48~01:48 04:00~08:00 |
4月13日(日) | 00:15~01:15 04:30~08:30 |
4月14日(月) | 00:25~08:20 延長あり |
BS・TBS
4月11日(金) | 01:25~04:00 |
4月12日(土) | 01:48~04:00 |
4月13日(日) | 01:15~04:30 |
U-NEXT
初日のおもな組み合わせ
初日,注目の組み合わせは次のとおり。
22:36 | アウト | ニック・ダンラップ R.マッキンタイム ビリー・ホーシェル |
22:47 | アウト | ホアキン・ニーマン ミンウー・リー コリン・モリカワ |
23:15 | アウト | ジャスティン・トーマス スコッティ・シェフラー H.L.B.バリオ |
00:21 | アウト | バッバ・ワトソン エバン・ベック マチュー・パボン |
01:11 | アウト | J.ヘイスティングス ニック・テイラー ダスティン・ジョンソン |
01:50 | アウト | イム・ソンジェ ラッセル・ヘンリー ブルックス・ケプカ |
02:01 | アウト | ザンダー・シャウフェレ アダム・スコット ビクトル・ホブラン |
02:12 | アウト | ローリー・マキロイ アクシャイ・バティア ルドビグ・オーバーグ |
02:23 | アウト | ブライソン・デシャンボー 松山英樹 シェーン・ローリー |
02:34 | アウト | ウィンダム・クラーク T.フリートウッド ジョン・ラーム |
初日の結果
初日,首位に立ったのはベテラン,ジャスティン・ローズ(英・44才)。7アンダー・64でスコアをまとめた。
2位タイには3打差のー4で,L.オーべり,C.コナーズ,そして昨年の覇者・S.シェフラーの3人。
優勝を期待されるR.マキロイは,後半の4ホールで失速し,イーブンパー27位タイに。
松山英樹は+1とし,38位タイで初日を終えた。
松山選手はアーメンコーナー13番,ロングホールで3打目の素晴らしいアプローチショットが,運悪くワンバウンドでピンを直撃。跳ね返されたボールがそのまま転がってクリークに バーディ確実の予想が悲劇のダブルボギーとなった
決勝ラウンドの推移
3日目Mooving Saturday,2日目を3アンダーで終えた松山選手は,ショット・パットともに思うように行かず,79と不本意な結果になった。
この日,目覚ましいゴルフを展開したのはローリー・マキロイ。2番・15番と二つのホールでイーグルを奪い,この日6アンダー,トータルー12で一躍首位におどりでた。



マキロイ 悲願のマスターズ制覇・生涯グランドスラム
達成なるか?! 明日のファイナルを注目しよう!
マキロイに次ぐ2位は,この日3アンダー,トータル10アンダーの飛ばし屋デシャンボー。3日目を3アンダーとした。



最終ホール18番 デシャンボーはピンから13~4ヤード
離れたエッジから見事カップイン・バーディ!
いきおいに乗って最終日を迎える!
3日目を終えて,上位選手の成績は次のとおり。
1 | ローリー・マキロイ | -12 |
2 | B.デシャンボー | -10 |
3 | コリー・コナーズ | -8 |
4T | P.リード | -6 |
L.オーべり | -6 | |
6T | ジェイソン・デイ | -5 |
S.シェフラー | -5 | |
ジャスティン・ローズ | -5 | |
シェーン・ローリー | -5 | |
10T | Z.ジョンソン | -4 |
N.エチャバリア | -4 | |
イム・ソンジェ | -4 | |
X.シャウフェレ | -4 |
栄冠はマキロイに グランドスラム達成!
最終日・最終組,ー12マキロイ,ー10デシャンボーの闘いは,1番マキロイのダブルパーで一旦ー10で並ぶ展開に。
しかし,そのあとは再びマキロイがリードを奪い,後半サンデー・バックナインに突入。その差を広げた。
ここで,この日追い上げたのが,初日首位のジャスティン・ローズ。最終日を6アンダーで回り,18番を終えた時点でー11でマキロイとならんだ。
マキロイはその後,17番で184ヤードの第2打をピン手前1ヤード余りにつけるスーパーショットを。これをバーディで沈め,ローズを1打うわまわるー12として最終ホールに。
しかし,18番第2打を右バンカーに打ち込んだマキロイ。緊張のあまりか,ピンそば1ヤード余りに寄せたバンカーショットをはずし,ー11となってプレーオフに突入。
18番ホールでのプレーオフ1巡目,第2打をローズは5ヤード奥に着けたのに対し,マキロイはピン上1ヤード。ローズが右にわずか外したのに対し,マキロイは今度は落ち着いて真ん中から入れてバーディ。
みごと,プレーオフ一巡目でマキロイが悲願のマスターズ優勝・生涯グランドスラムを達成!
今回もハラハラドキドキする熱戦の展開を観ることができました。
上位選手の成績は次のとおり。
優勝 | ローリー・マキロイ |
2 | ジャスティン・ローズ |
3 | パトリック・リード |
4 | スコッティ・シェフラー |
5T | イム・ソンジェ |
B.デシャンボー | |
7 | ルドビク・オーべり |
8T | コリー・コナーズ |
ザック・ジョンソン | |
ジェイソン・デイ | |
ザンダー・シャウフェレ | |
21 | 松山英樹 |

















