全米女子オープンと同じ週,男子ツアーのシグネチャー大会のひとつ,「ザ・メモリアル・トーナメント」が,ジャック・ニクラウス設計のゴルフ場,ミュアフィールドビレッジGCで開催されます。
ジャック・ニクラウスがホスト役もつとめるこの大会の,概要・放送予定・出場選手などを速報とともにお届けします。

大会の概要
大会の名称 ザ・メモリアル・トーナメント The Memorial tournament Presented by Workday
日程 2025年 5月29日(木)~6月1日(日)
開催コース オハイオ州 ミュアフィールドビレッジゴルフクラブ

ミュアフィールドビレッジは,数あるニクラウス設計のゴルフ場のなかでも,最高傑作と言われている
主催スポンサー Workday Corp.
賞金総額 2000万ドル 優勝賞金 400万ドル
前回優勝者 スコッティ・シェフラー
放送予定(日本時間)
CS放送 ゴルフネットワーク
| 5月30日(金) | 14:00~17:00 |
| 5月31日(土) | 14:00~17:00 |
| 6月1日(日) | 13:00~16:00 |
| 6月2日(月) | 13:30~16:30 |


おもな出場選手
アーノルド・パーマー招待・ジェネシス招待などとともに,本大会「ザ・メモリアル」は招待選手によるトーナメント。選ばれた選手のなかでも,おもな出場選手は次のとおり。
スコッティ・シェフラー トミー・フリートウッド シェーン・ローリー ジャスティン・トーマス 松山英樹 コリン・モリカワ ザンダー・シャウフェレ アダム・スコット セップ・ストラカ マット・フィッツパトリック パトリック・カントレー ほか
初日のおもな組み合わせ
初日の,おもな組み合わせは次のとおり。
| 22:45 | out | ベン・グリフィン シェーン・ローリー |
| 23:05 | out | ザンダー・シャウフェレ ジョーダン・スピース |
| 23:15 | out | ルドビク・オーバーグ ビクトル・ホブラン |
| 23:30 | out | 松山英樹 コリン・モリカワ |
| 02:30 | out | セップ・ストラカ スコッティ・シェフラー |
初日の結果
初日、首位に立ったのは、7アンダー・65でラウンドを終えたベン・グリフィン(米)。
コリン・モリカワが、2打差の2位で続いている。
松山英樹は2オーバー,31位タイとやや出遅れている。
初日の上位選手の成績は次のとおり。
| 1 | ベン・グリフィン | -7 |
| 2 | コリン・モリカワ | -5 |
| 3 | マックス・ホーマ | -4 |
| 4T | Sh.ローリー | -3 |
| K.ブラッドリー | ||
| ニック・テイラー | ||
| 7T | アクシャイ・パティア | =2 |
| アンドリュー・ノバク | ||
| キム・シウ | ||
| スコッティ・シェフラー |
2日目の結果
2日目,ニック・テイラーが4アンダーと追い上げ,ベン・グリフィンとともに,ー7で首位タイとなった。
昨年の覇者,スコッティ・シェフラーが4アンダー・4位とじわっと追い上げてきており,シャウフェレ・モリカワらもトップ10にはいる展開になっている。
松山英樹は,2日目を+3とし,トータル5オーバーで50位タイに後退した。
2日目を終えて,上位選手の成績は次のとおり。
| 1T | N.テイラー | |
| B.グリフィン | ||
| 3 | A.パティア | |
| 4 | S.シェフラー | |
| 5T | J.スピース | |
| S.バーンズ | ||
| Sh.ローリー | ||
| 8T | X.シャウフェレ | |
| R.ヘンリー | ||
| T.ホジー | ||
| C.モリカワ |
3日目の結果
ムービングデイの3日目、昨年の覇者、スコッティ・シェフラーが首位に浮上して来た。
3日目を4アンダーとし,この日をイーブンで終えたベン・グリフィンに1打差の,通算8アンダーで首位に。
松山英樹は,この日を+2,トータル+7で順位を50位タイから,43位タイに上げている。
3日目を終えて,上位選手の成績は次のとおり。
| 1 | S.シェフラー | -8 |
| 2 | B.グリフィン | -7 |
| 3 | N.テイラー | -5 |
| 4T | K.ブラッドリー | -3 |
| J.スピース | ||
| S.ストラカ | ||
| 7T | R.ファウラー | -2 |
| P.カントレー | ||
| Sh.ローリー | ||
| 10T | J.ブリッジマン R.ヘンリー | -1 |
シェフラーが連覇!
最終日,首位でスタートしたスコッティ・シェフラー。この日も2アンダーと安定したプレーで,昨年に続いての優勝で連覇を達成した。



1999年~2001年のタイガー・ウッズの3連覇に次ぐ
2連覇の快挙を達成!
松山英樹は,最終日を1アンダーと健闘し,順位を5位上げて,38位タイで幕を閉じた。
最終日を終えて,上位選手の成績は次のとおり。
| 優勝 | S.シェフラー | -10 |
| 2 | B.グリフィン | -6 |
| 3 | S.ストラカ | -5 |
| 4 | N.テイラー | -4 |
| 5T | M.マクネリ | -2 |
| R.ヘンリー | ||
| 7T | J.スピース | -1 |
| R.ファウラー | ||
| B.スネデカー | ||
| K.ブラッドリー T.ホジー |
























コメント