能登半島地震の被災地支援など,チャリティを目的とした「リシャール・ミルチャリティトーナメント」が,石川県の能登カントリークラブで開催されます。
被災地支援,ジュニア育成支援の貢献活動を目的とした,初めての大会の概要・放送予定・出場選手・初日の組み合わせなどをお届けします。

能登の復興支援チャリティトーナメントには
男子プロ・女子プロが参加 7月29・30日は
男女プロのペア16組で競技がおこなわれる




大会の概要
大会の名称 リシャール・ミルチャリティトーナメント
日程 2025年 7月31日(木)~8月3日(日)
開催コース 石川県 能登カントリークラブ
主催スポンサー リシャールミルジャパン(株) 共催 (社)日本ゴルフ機構(JGTO)
協賛 北陸コカ・コーラボトリング(株)
賞金総額 100百万円 優勝賞金 19百万円
「能登カントリークラブ」について
能登カントリークラブは、能登半島の入口に位置する、歴史ある名門ゴルフ場です。その特徴と名物ホールは以下の通りです。
能登カントリークラブの特徴
- コース設計: 安田幸吉氏によって設計・監修された27ホールからなるゴルフ場です。「日本海」「はまなす」「宝達」の3コースで構成されています。
- 景観: 東には宝達山を望み、西には日本海の潮騒が聞こえる、シーサイドコースです。松林やアカシアの樹林が各ホールをセパレートしており、自然豊かな景観の中でプレーを楽しめます。
- コースレイアウト: 全体的にフラットでありながらも、軽いアップダウンや池越えなどの変化に富んでいます。ティーグラウンドは広く、のびのびとプレーできる設計です。また、黒松やアカシアの樹林でセパレートされているため、OB杭を見る機会が少ないのも特徴です。
- グリーン: ベントの2グリーンを採用しており、大きく速いグリーンが特徴です。
- 戦略性: 各コースにそれぞれ異なる特徴があり、戦略性が求められます。「日本海コース」は松やアカシアでセパレートされ、比較的フラットながらも変化があります。「宝達コース」は丘陵風でフェアウェイにアンジュレーションがあります。「はまなすコース」は両コースの特徴を併せ持ち、バンカーなどのハザードが多く、正確なショットが要求されます。
- トーナメント実績: かつては日本シニアオープンゴルフ選手権をはじめ、数々のトーナメントが開催されてきた歴史があり、多くのプロゴルファーに挑戦されてきた戦略性の高いコースとして知られています。
能登カントリークラブの名物ホール
残念ながら、能登カントリークラブの公式情報や一般的なゴルフ情報サイトで「特定の名物ホール」として明確に紹介されているホールは見つかりませんでした。
ただし、上記の特徴から、以下のようなホールがプレーヤーにとって印象深い「名物」となり得ると考えられます。
- 日本海の景色が望めるホール: シーサイドコースであるため、日本海の雄大な景色を背景にショットが打てるホールは、視覚的にも思い出深い名物ホールとなるでしょう。特に、松林の向こうに潮騒が聞こえるようなホールは、能登カントリークラブならではの魅力と言えます。
- 戦略性の高いハザードが絡むホール: はまなすコースのようにバンカーが多く配置されていたり、池越えを要求されるホールは、プレーヤーのスキルが試される戦略性の高いホールとして記憶に残る可能性があります。
- 高低差やアンジュレーションが特徴的なホール: フラットな中に変化があるコース設計のため、特に高低差やアンジュレーションがあるホールは、難易度が高く、印象的な名物ホールとなるかもしれません。
能登カントリークラブは、美しい景観と戦略的なコース設計が魅力のゴルフ場と言えるでしょう。
放送予定
CS放送 ゴルフネットワーク
8月2日(土) | 07:30~10:30 最大延長11:00まで |
8月3日(日) | 07:30~10:30 最大延長11:00まで |
BS放送 BS10
8月2日(土) | 12:00~15:00 |
8月3日(日) | 15:00~15:00 |


主な出場選手
おもな参加予定選手は以下の通り。
男子プロ ; 宮里優作 幡地隆寛 谷原秀人 石川遼 岩崎亜久竜 河本力 阿久津未来 ほか
女子プロ ; 青木瀬令奈 藤田さいき 木村彩子 菅沼菜々 佐藤心結 尾関彩美悠 工藤遥加 ほか16選手
初日(31日)のおもな組み合わせ
男子プロのトーナメント、初日の主な組み合わせは次のとおり。
07:40 | アウト | 金子駆大 阿久津未来也 谷原秀人 |
07:50 | アウト | 稲森佑貴 比嘉一貴 清水大成 |
08:00 | アウト | 河本力 杉浦悠太 蝉川泰果 |
08:10 | アウト | 宮里優作 石川遼 生源寺龍憲 |
07:55 | イン | 小木曽喬 T.ペク 浅地洋佑 |
08:05 | イン | 鈴木晃祐 長野泰雅 幡地隆寛 |
12:35 | アウト | 岡田晃平 宗永漢 池村寛世 |
12:10 | イン | 米澤蓮 小西たかのり 大槻智春 |
男女プロペア競技は
男子ツアー本戦に先立っておこなわれる,男女プロペアでのチャリティ・ペアマッチ。初日・29日(火)は良い方のボールを選ぶスクランブル方式。2日目・30日(水)は,フォアボール方式(スコアの良い方を採る)。
初日,首位に立っているのは,15アンダーで石川遼・金澤志奈のペア。
2日目 前日首位の石川・金澤ペアがスコアを更に11伸ばし,トータルー26でぶっちぎりの優勝を。
本戦初日は
初日、トップに立っているのは、9アンダーの河本力。
2位タイには、阿久津未来也・川本昌弘ら5人が、首位と2打差・7アンダーで追いかける展開となっている。
予選ラウンド2日目
2日目を終えて、首位に立っているのは、前日首位の河本力と古川龍之介。古川選手は前日の7アンダーに加え、2日目も8アンダー、トータルー15で首位タイに。
3位には、トータルー14で米澤蓮。さらに1打差で、池村寛世が追う展開となっている。
予選ラウンドを終えて、上位選手の成績は次のとおり。
1T | 古川龍之介 | -15 |
河本力 | ||
3 | 米澤蓮 | -14 |
4 | 池村寛世 | -13 |
5 | 杉山知靖 | -12 |
6T | 川上優大 | -11 |
川村昌弘 | ||
西山大寛世 | ||
9T | 阿久津未来也 永野竜太郎 塚田よおすけ | -9 |
古川雄大 勝亦悠斗 | -9 |
決勝ラウンド3日目
3日目、首位に立ったのは、この日を4アンダー、トータルー19とした河本力。
1打差の2位で、前日首位タイの古川選手が追いかけている。
また、この日を9アンダー・63でラウンドした蝉川泰果ほか、3選手が首位と3打差の3位に。
3日目を終えて、上位選手の順位は次のとおり。
1 | 河本力 | -19 |
2 | 古川龍之介 | -18 |
3 | 蝉川泰果 | -16 |
西山大広 | ||
池村寛世 | ||
6 | 米澤蓮 | -15 |
7T | 比嘉一貴 | -14 |
下家秀琉 | ||
勝亦悠斗 | ||
川上優大 |
池村寛世・逆転優勝🏆
最終日、池村寛世が8アンダー・トータルー24と大きくスコアを伸ばし、前日首位の河本力を2打差で逆転する快挙を。
3位には、前日2位の古川選手がー21で入った。
大会を終えて、上位選手の成績は次のとおり。
1 | 池村寛世 | -24 |
2 | 河本力 | -22 |
3 | 古川龍之介 | -21 |
4T | 生源寺龍憲 | -20 |
川上優大 | ||
米澤蓮 | ||
7 | 蝉川泰果 | -19 |
8T | チャム・ニクラウス | -18 |
比嘉一貴 | ||
下家秀琉 |








コメント