女子プロゴルファーの日本一を決める,女子メジャー第2戦「ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会」。今年は舞台を沖縄から茨城県に移して,名門「大洗ゴルフ俱楽部」で開催されます。
大会の概要・コース紹介・放送予定・おもな出場選手・初日のおもな組み合わせなどを,速報とともにお届けします。
大会の概要
大会の名称 ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会
日程 2025年 9月11日(木)~9月14日(日)
開催コース 茨城県 大洗ゴルフ俱楽部
主催スポンサー ソニーグループ(株)
賞金総額 200百万円 優勝賞金 36百万円
前回優勝者 竹田麗央
大洗ゴルフ俱楽部
茨城県の名門コース,大洗ゴルフ倶楽部について、歴史、概要、設計者、名物ホールなどをまとめました。
歴史
- 設立の経緯: 第二次世界大戦後の復興期、当時の茨城県知事であった友末洋治氏が、夏季のみ賑わう大洗の地に年間を通して活力を生み出すべく、ゴルフ場建設を計画したのが始まりです。
- 開場: 1953年(昭和28年)10月25日に開場しました。
- 名匠の設計: 友末知事の相談を受けたゴルフ界の権威・藤田欽哉氏の紹介により、井上誠一氏が設計を担当しました。
- 数々のトーナメント開催: これまでに日本オープン選手権(1998年)、日本プロ選手権(1960年)をはじめ、数多くのゴルフトーナメントが開催されてきた歴史ある名門コースです。
概要
- コース: 18ホール、パー72のシーサイドコースです。
- 特徴: 鹿島灘を望む大洗の海岸に位置し、自然の地形を生かした戦略性の高いコースとして知られています。特に松林が各ホールをセパレートしており、その松林がハザードとしての役割も果たしています。
- 難易度: 日本でも有数の難コースとして知られており、コースレートは74.4と非常に高い数値です。
- プレー形式: 全組キャディ付きで、歩いてラウンドするのが原則です。
- 会員制: メンバーシップ制を採用しており、プレーには会員の紹介が必要です。
設計者
- 井上誠一: 日本のゴルフコース設計の巨匠として知られる井上誠一氏が設計しました。彼は、自然の地形を生かし、人工的な造形をできるだけ避けることを設計理念としており、その思想が大洗ゴルフ倶楽部にも色濃く反映されています。
名物ホール
- 16番ホール: 太平洋に向かってティーショットを打つショートホールです。海からの風(アゲインスト)がほぼ毎日吹くため、ティーショットでドライバーを使うこともあるほどの難易度を誇ります。
- 7番ホール: 井上誠一氏の特徴であるS字のロングホールです。特にセカンドショットの難易度が高く、軽いドローボールを打てないとフェアウェイをキープすることが難しいとされています。
- 上がりの3ホール(16番、17番、18番): 難易度が高く、特に16番は海風の影響を強く受けます。17番はフェアウェイの芝を逆目に刈るなど、高い技術が求められます。
放送予定
地上波 テレビ朝日系列24局ネット
9月13日(土) | 15:00~16:25 |
9月14日(日) | 13:55~15:55 |
CS放送 スカイA
9月12日(金) | 10:45~15:00 |
9月13日(土) | 06:45~11:30 |
9月14日(日) | 06:45~11:30 |
インターネット配信 U-NEXT

おもな出場選手
おもな出場選手は次のとおり。
穴井詩 青木瀬令奈 阿部未悠 天本ハルカ 稲垣菜々子 入谷響 尾関彩美悠 柏原明日架 金澤志奈 神谷そら 川崎春花 川岸史果 河本結 木村彩子 桑木志帆 小林光希 佐久間朱莉 櫻井心那 佐藤心結 申ジエ 菅楓華 鈴木愛 仲村果乃 藤田さいき ぺ・ソンウ 安田祐香 渡邊彩香 ほか


初日のおもな組み合わせ
初日、おもな組み合わせは次のとおり。
07:04 | アウト | 仲村果乃 川岸史果 阿部未悠 |
06:53 | イン | 安田祐香 木村彩子 菅沼菜々 |
07:04 | イン | 神谷そら 入谷響 イ・ミニョン |
07:26 | イン | 高橋彩華 藤田さいき 小林光希 |
07:37 | イン | 佐藤心結 渡邊彩香 柏原明日架 |
11:39 | アウト | 菅楓華 鈴木愛 工藤遥加 |
11:50 | アウト | 申ジエ 河本結 稲垣菜々子 |
11:28 | イン | 川崎春花 蛭田みなみ 臼井麗香 |
初日のもよう
大会は初日、雷雨のため完全ホールアウトは出来ず、かなりの選手が明朝7時からの第1ラウンドの残りゲームを。
暫定首位に立っているのは、4アンダーで桑木志帆と小林光希。
明日12日は、初日の残り試合のあと、続いて予選ラウンド2日目がスタートする。
予選ラウンド2日目
初日の残りゲームを終えて、首位に立っているのは7アンダー、桑木志帆。
小林光希が3打差のー4で2位。
続いて、予選・第2ラウンドに。
第2ラウンドで首位に浮上したのは,佐藤心結。初日3アンダー,2日目7アンダーでトータルー10に。
初日首位の桑木志帆は,2日目をイーブンとし,トータルー7のままで金澤志奈と並んで2位に。
予選ラウンドを終えて,上位選手の順位は次のとおり。
i | 佐藤心結 | -10 |
2T | 桑木志帆 | -7 |
金澤志奈 | ||
4 | 堀琴音 | -6 |
5 | 小林光希 | -5 |
6T | 申ジエ | -3 |
高野愛姫 | ||
仲宗根澄香 | ||
青木瀬令奈 | ||
10T | 寺岡沙弥香 | -2 |
森井あやめ | ||
吉田鈴 | ||
野澤真央 | ||
阿部未悠 |
決勝ラウンド3日目
3日目,首位に並んだのは,前日からの佐藤心結と,この日3アンダーとスコアを伸ばした桑木志帆。ともに10アンダーとしている。
1打差の3位で金澤志奈が続き,青木瀬令奈が首位と3打差のー7で4位に浮上した。
3日目を終えて,上位選手の順位は次のとおり。
1T | 桑木志帆 | -10 |
佐藤心結 | ||
3 | 金澤志奈 | -9 |
4 | 青木瀬令奈 | -7 |
5 | 高野愛姫 | -6 |
6 | 永峰咲希 | -5 |
7T | 佐久間朱莉 | -4 |
高橋彩華 | ||
小林光希 | ||
堀琴音 |
金澤志奈 初優勝🏆
最終日、3位からスタートした金澤志奈。18ホールを終えて、首位タイの桑木志帆と10アンダーで並び、プレーオフ1ホール目でパーセーブ。ボギープレーとした桑木選手を破り、プロ入り9年目にして涙の初優勝❗️





コメント