横浜港 「みなとみらい」 魅力を徹底解説 おすすめ散策モデルコースは 

こんにちは!旅行大好きのブロガー,カズです。今回は,横浜のシンボル「みなとみらい」をテーマに,初めて訪れる方からリピーターの方まで楽しめる,散策モデルコースを紹介します。

みなとみらいって、何度行っても飽きないんですよね。昼と夜で全く違う表情を見せてくれるし、定番の観光スポットから穴場スポットまで、歩くたびに新しい発見があります。この記事を読めば、あなたの次の横浜散策がもっと楽しくなること間違いなし!ぜひ最後までお付き合いください。                                                    

目次

なぜみなとみらいは魅力的なのか?

みなとみらいの魅力は、一言で言うと「海と未来が融合した洗練された街」だからです。

  • 絶景のオーシャンビュー: 横浜港の美しい景色をどこからでも楽しめます。特に、赤レンガ倉庫や大さん橋から眺める夜景は、まさに息をのむ美しさです。
  • 近代的な建築物: ランドマークタワー、クイーンズスクエア、横浜美術館など、近未来的なデザインの建物が立ち並び、街全体がアートのような雰囲気です。
  • 歴史と文化の融合: 赤レンガ倉庫や日本丸など、歴史的な建造物が現代の街並みに溶け込んでおり、新旧のコントラストを楽しめます。
  • ショッピング・グルメの宝庫: 多種多様なショップやレストランが集まっており、誰と行っても楽しめます。お土産探しやランチ、ディナーに困ることはありません。

【散策モデルコース】王道から穴場まで!みなとみらいを1日満喫!

今回は、午前中から夕方までを想定した、初心者の方でも安心のモデルコースをご提案します。

1. 散策スタート!「日本丸メモリアルパーク」で歴史を感じる(9:30〜)

散策のスタート地点は、JR桜木町駅です。駅を出てすぐの場所にある「日本丸メモリアルパーク」へ向かいましょう。

ここでは、国の重要文化財である帆船「日本丸」を見学できます。「太平洋の白鳥」と呼ばれた美しい帆船は、実際に船内に入ることも可能(有料)です。当時の船員の生活を垣間見ることができ、歴史好きにはたまりません。

日本丸メモリアルパークの公式サイトはこちら

帆船日本丸・横浜みなと博物館
帆船日本丸・横浜みなと博物館|横浜みなとみらい 「太平洋の白鳥」と呼ばれた重要文化財初代帆船日本丸は横浜みなとみらい地区で保存・公開されています。横浜港をテーマにした横浜みなと博物館、柳原良平アートミュージア...

2. アートと絶景を堪能!「横浜美術館」と「グランモール公園」(10:30〜)

日本丸から歩いてすぐの場所に「横浜美術館」があります。常設展だけでなく、企画展も定期的に開催されているので、アートに興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。

美術館前の「グランモール公園」は、緑が多く、広々とした空間です。アーチ状の噴水やけやきの回廊などもあり、散歩するだけでも気持ちが良いですよ。

横浜美術館の公式サイトはこちら

横浜美術館|Yokohama Museum of A...
横浜美術館|Yokohama Museum of Art 横浜美術館では、横浜が開港した19世紀後半から現代にかけての作品を幅広く所蔵しています。横浜にゆかりの深い作家の作品や、ダリ、ピカソ、マグリットをはじめとする世界...

3. 圧倒的な眺望!「横浜ランドマークタワー」で横浜の街を一望!(12:00〜)

言わずと知れたみなとみらいのシンボル「横浜ランドマークタワー」へ!69階にある展望フロア「スカイガーデン」からは、横浜の街並みはもちろん、天気が良ければ富士山まで見渡すことができます。

展望フロアの絶景を楽しんだ後は、タワー内のショッピングモール「ランドマークプラザ」でランチをしましょう。和洋中、様々なジャンルのレストランがあるので、好みに合わせて選ぶことができます。

横浜ランドマークタワーの公式サイトはこちら

横浜ランドマークタワー
横浜ランドマークタワー 横浜ランドマークタワーは、タワー棟を中心とするオフィス、ホテル、ショッピングモールを核に、展望フロアや多目的ホール、さらには石づくりのドックを復元活用した広場な...

4. レトロな雰囲気でショッピング!「横浜赤レンガ倉庫」(14:30〜)

ランチの後は、海沿いを歩いて「横浜赤レンガ倉庫」へ。明治・大正時代に建設された歴史的建造物が、商業施設として生まれ変わった場所です。1号館、2号館ともに、横浜らしいお土産や雑貨、おしゃれなカフェやレストランが軒を連ねています。

ここでは、歴史の重みを感じながら、ゆっくりとショッピングを楽しんでください。イベント広場では、季節ごとに様々なイベントが開催されているので、訪れる時期に合わせて楽しめます。

横浜赤レンガ倉庫の公式サイトはこちら

横浜赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫|横浜の観光、イベント、文化や歴史を楽しめる施設 横浜赤レンガ倉庫公式サイト。横浜赤レンガ倉庫は歴史的建造物から生まれた、ショッピング、グルメ、様々なイベントが楽しめる施設。コンサートやギャラリースペースでのイ...

5. 港の景色を満喫!「大さん橋国際客船ターミナル」(16:00〜)

赤レンガ倉庫からさらに海沿いを歩いて「大さん橋」へ。ここは「くじらのせなか」の愛称で親しまれている、ユニークなデザインのターミナルです。

屋上はウッドデッキになっており、ベンチに座ってのんびり過ごすことができます。ここから見るみなとみらいの景色は格別!特に、夕暮れ時には、空と海がオレンジ色に染まり、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

大桟橋客船ターミナルの公式サイトはこちら

横浜港大さん橋国際客船ターミナル
トップページ 横浜港大さん橋国際客船ターミナルは年間300万人が訪れる横浜のシンボル的存在です。寄港するクルーズ客船の入港情報のほか、イベント・駐車場・大型ホールの情報など横浜...

6. 絶景夜景でフィナーレ!「よこはまコスモワールド」と「汽車道」(17:30〜)

日が落ちてきたら、再びみなとみらい方面へ戻りましょう。夜景を楽しむなら、「よこはまコスモワールド」がおすすめです。大観覧車「コスモクロック21」のライトアップは、みなとみらいの夜景を彩る重要な要素。昼間とは全く違う、きらびやかな雰囲気を楽しめます。

そして、フィナーレは「汽車道(きしゃみち)」。かつて、桜木町駅と横浜港を結んでいた廃線跡を利用した遊歩道です。ランドマークタワーやインターコンチネンタルホテル、コスモクロック21などの夜景を眺めながら、幻想的な散歩を楽しめます。

よこはまコスモワールド・汽車道の公式サイトはこちら

よこはまコスモワールド
よこはまコスモワールド - 大観覧車が目印の都市型立体遊園地 「よこはまコスモワールド」は、「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「ブラーノストリート・ゾーン」、「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンから成る、世界で初めての...
話題の情報が満載!横浜みなとみら...
汽車道 - 話題の情報が満載!横浜みなとみらい21公式ウェブサイト 現在の桜木町と新港地区とを結ぶ広々とした遊歩道が「汽車道」だ。1911年に港への貨物輸送のために敷かれた横浜臨港線のレールの一部と3つのトラス橋を残し、1998年遊歩道...

まとめ:みなとみらいは何度でも訪れたい、魅力あふれる街!

今回は、横浜みなとみらいの魅力をたっぷりとご紹介しました。昼間は歴史と近代が融合した美しい街並みを、夜は息をのむほどの絶景夜景を楽しめます。

記事で紹介したモデルコースはほんの一例です。それぞれの興味に合わせて、自由に散策ルートをアレンジしてみてください。何度訪れても新しい発見がある、それがみなとみらいの最大の魅力です。

ぜひ、あなたの旅の計画にこの記事を活用して、素敵な思い出を作ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次