恒例の、富士の裾野での大会、「スタンレーレディス・ホンダ」の季節がやってまいりました。
10月10日よりはじまる,第37回大会の概要・放送予定・出場選手の顔ぶれなど,速報とともにお届けします。
目次
スタンレーレディース・ホンダの概要
大会の名称 「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」
主催 スタンレー電気㈱
特別協賛 本田技研工業㈱
開催コース 東名カントリークラブ 裾野・桃園コース
日程 2024年10月10日(金)~12日(日)
賞金総額 120百万円 優勝賞金 21.6百万円
前回優勝者 岩井千怜
東名カントリークラブについて
歴史
- 開場: 1968年9月にゴルフダイジェスト社が建設し開場しました。
- トーナメントの歴史:
- 1971年から1997年までの27年間、ゴルフダイジェスト・トーナメントが開催され、尾崎将司、杉原輝雄、中嶋常幸など、名だたるプロゴルファーたちが優勝者に名を連ねました。
- 2003年からは、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)ツアー競技のスタンレーレディスゴルフトーナメントの開催コースとなっています。
- コース改造: 2007年には、第二東名自動車道の工事に伴い一時的に変則営業を行いましたが、地下を通過する計画となり、加藤俊輔氏の監修のもと桃園コースがリニューアルオープンしました。この改造で、いくつかのホールが1グリーンに変更されるなど、現代的なチャンピオンコースへと生まれ変わりました。
コースの概要と特徴
- コース構成: 富士山の裾野に広がる広大な敷地に、愛鷹(あしたか)、裾野(すその)、桃園(ももぞの)の3コース、合計27ホールで構成されています。
- 設計者: 開場当初の設計は竹村秀夫氏で、グリーン改造は加藤俊輔氏が手掛けています。
- 戦略性の高さ:
- 富士山の裾野という立地から、コース全体に緩やかな起伏があり、打ち上げや打ち下ろしのホールが多く存在します。フラットなライからのショットが少なく、傾斜地からのショットの正確性がスコアメイクのカギとなります。
- 砲台グリーンが多く、高速で富士山からの芝目も効いているため、アプローチやパッティングの技術が試されます。
- フェアウェイは比較的広いですが、風の影響を受けやすいことも特徴です。
- 富士の絶景: 各コースからは雄大な富士山の景色を堪能でき、四季折々の自然美を感じながらプレーを楽しむことができます。
- 練習施設: 300ヤード・21打席のドライビングレンジや、バンカー・アプローチ専用の練習場も完備されています。
東名カントリークラブは、男子プロトーナメント、女子プロトーナメントの開催実績が豊富で、戦略性の高さと自然の美しさが融合した、風格あるコースとして知られています。
放送予定
地上波テレビ 日本テレビ(12日は全国ネット)
10月11日(土) | 15:00~15:55(生) |
10月12日(日) | 15:00~16:25(録) |
CS放送 日テレジータス
10月10日(金) | 14:00~16:30(生) |
10月11日(土) | 07:00~10:15(生) |
10月12日(日) | 07:30~10:00(生) |
CS放送 日テレプラス
10月11日(土) | 14:00~14:55(生) |
インターネット配信 U-NEXT

おもな出場選手
全米女子ツアーで活躍中の,岩井明愛・千怜,古江彩佳。来季のLPGA全米女子ツアー昇格決定の原英莉花らも参戦。
初日のおもな組み合わせ
主催者からの発表があり次第お届けします。

コメント