ANAオープン 放送予定・コース紹介 速報もお届け

秋の北海道で、恒例のANAオープンが9月18日より札幌ゴルフ俱楽部で開催されます。

今回は、ANAオープンの概要・放送予定・出場選手の顔ぶれなどをお届けします。

目次

ANAオープンの概要

第51回ANAオープンの概要は以下のとおり。

日程 2025年9月18日(木)~21日(日)

会場 北海道 札幌ゴルフ倶楽部 輪厚(わっつ)コース

スポンサー ANA全日本空輸

賞金総額 100百万円   優勝賞金 20百万円

前回優勝者 岩崎亜久竜

開催コースについて

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの歴史

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、北海道を代表する名門ゴルフ場の一つです。その歴史は、戦前の1932年(昭和7年)に札幌郡豊平町に開場した「札幌ゴルフ倶楽部 月寒リンクス」にまで遡ります。月寒リンクスは、北海道で初めての18ホールコースでしたが、太平洋戦争の激化により1942年(昭和17年)に閉鎖されました。

戦後、ゴルフ愛好家たちが中心となり、新たなゴルフ場建設の動きが活発化します。1956年(昭和31年)に「札幌ゴルフ倶楽部」が創立され、現在の輪厚コースの場所にコース建設が決定しました。コース設計は、日本のゴルフ界の巨匠である井上誠一氏に依頼され、1958年(昭和33年)8月10日に「札幌ゴルフ倶楽部 札幌コース」として開場しました。その後、1962年(昭和37年)に現在の「輪厚コース」と改称されました。

開場以来、数々のトーナメントが開催されており、特に1973年(昭和48年)から始まった「全日空札幌オープンゴルフトーナメント」(現在のANAオープンゴルフトーナメント)は、長きにわたりこのコースで開催されている歴史ある大会です。

コースの概要と特徴

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、井上誠一氏が北海道で初めて設計したコースであり、戦略性と景観の美しさを兼ね備えた林間コースとして知られています。

  • 自然を活かした設計: 自然のゆるやかな起伏と、コースを囲む豊富な樹木が戦略的な要素となっています。広々としたフェアウェイは一見優しく見えますが、正確なショットが求められ、攻略ルートから外れるとリカバリーが難しくなります。
  • 洋芝のラフ: 北海道の気候に適した洋芝(ケンタッキーブルーグラスなど)が使用されており、ラフに打ち込むとボールが芝に絡みつき、コントロールが非常に難しくなります。
  • 名物ホール: トーナメントでも注目される名物ホールがいくつかあります。特に17番は、楓や白樺が美しいロングホールとして知られています。
  • 高い戦略性: 各ホールは距離が長く、グリーンは受けているホールが多いなど、ピンの位置によって攻め方が大きく変わるため、戦略的なプレーが求められます。

北海道を代表するトーナメントコースであり、その歴史と風格から、多くのゴルファーに愛される名門コースです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次