秋場所をふりかえる 九州場所の新番付を予想

令和七年の大相撲秋場所は,16年ぶりの横綱同士の優勝決定戦の末,大の里が優勝。盛況裏に15日間の熱戦の幕を閉じました。

今場所の相撲を振り返り,来場所に向けての番付予想を占ってみたいと思います。

目次

秋場所の成績

幕内力士の今場所の勝敗は次のとおり。

西
大の里 13-2横綱豊昇龍 13-2
琴櫻 9-5 1休大関
若隆景 6-9関脇霧島 6-9
高安 7-8小結安青錦 11-4
玉鷲 6-9前頭
筆頭
阿炎 3-12
伯桜鵬 8-7 2王鵬 10-5
熱海富士 5-10 3豪ノ山 1-14
平戸海 8-7 4若元春 9-6
琴勝峰 3-12 5一山本 4-11
阿武剋 7-8 6草野 8-7
隆の勝 12-3 7歐勝馬 9-6
宇良 10-5 8金峰山 7-8
翠富士 7-8 9藤ノ川 6-9
大栄勝 7-810美ノ海 9-6
正代 10-511狼雅 7-8
尊富士 全休12御嶽海 7-8
明生 5-1013時疾風 7-8
佐田ノ海 6-914朝紅龍 6-9
翔猿 9-615湘南ノ海 7-8
友風 9-616錦木 2-13
竜電 9-617日翔志 7-8
獅司 10-518

両横綱をのぞき,上位陣で活躍した力士の筆頭は,なんといっても安青錦 来場所の東関脇はほぼ確実に

上位陣で健闘したのは,王鵬(10-5)と若元春(9-6) 前頭七枚目・隆の勝,八枚目・宇良もそれぞれ12勝3敗,10勝5敗と大健闘した

中堅ではベテランの正代(10-5) 下位では安青錦と同じくウクライナ出身の獅子(10-5)がそれぞれ二桁の星を挙げて活躍した

 

十両との入れ替わり

十両勢で、幕内昇進が期待されるのは、次の力士5人。

欧勝海
おうしょうみ
十両筆頭9-6
千代翔馬二枚目9-6
錦富士三枚目10-5
藤青雲
朝白龍
五枚目
十一枚目
10-5
13-2

ただし、秋場所の成績から考えて、幕内から十両に陥落しそうな力士は、尊富士・錦木・日翔志の3人だから、今回は欧勝海・千代翔馬・錦富士の3力士を幕内に予想して

来場所の番付予想

今場所の成績をもとに,筆者なりの来場所の番付を,以下のように予想してみました。

西
大の里横綱豊昇龍
琴櫻大関
安青錦関脇王鵬
若隆景小結霧島
高安前頭
筆頭
伯桜鵬
隆の勝 2若元春
平戸海 3宇良
玉鷲 4草野
欧勝馬 5正代
美ノ海 6熱海富士
阿武剋 7阿炎
翔猿 8一山本
金峰山 9友風
翠富士10大栄翔
竜電11藤ノ川
狼雅12豪ノ山
琴勝峰13御嶽海
時疾風14獅司
欧勝海15錦富士
湘南乃
16千代翔馬
佐田ノ海17明正
朝紅龍18

秋場所大活躍の隆の勝一足飛びに小結の可能性も
その場合,霧島が張り出し小結で久しぶりに小結三人か
  新番付の大きなポイントのひとつ

おすもうさん

あるいは若隆景・霧島が前頭に降格か
その場合,隆の勝・伯桜鵬が小結に

むすび

来場所は,安青錦の大関取りが進むか,大の里の6度目の優勝は,豊曻龍の雪辱なるか,若隆景の関脇復帰は,などなど注目したいポイントがたくさんあります。

以上,少し早すぎますが,11月・九州場所に向けての新番付を予想してみました。皆さんの予想,見立てはいかがですか? ご意見・コメントをお待ちしています

今場所を振り返り,来場所を期待して,大相撲をおおいに楽しみましょう!

あわせて読みたい
大相撲 力士の収入は 給与・懸賞金・三賞・金星はいくら? 厳しい修行に耐えて,十両・幕内を目指す大相撲界の力士たち。 この相撲の世界の給与体系、懸賞金、三賞、金星・銀星について詳しく説明します。 階級別の給与体系 力士...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次