第62回ゴルフ日本シリーズ「JTカップ」が12月4日より、今年も東京よみうりカントリークラブで開催されます。今年度最後の男子ツアー、選ばれた30名の選手がストロークプレーで、4日間たたかう本大会の概要・放送予定・出場資格と選ばれた選手など、詳細をお届けします。
目次
大会の概要
大会名称 第62回ゴルフ日本シリーズJTカップ
日程 2025年 12月4日(木)~12月7日(日)
開催コース 東京都稲城市 東京よみうりカントリークラブ
賞金総額 130百万円 優勝賞金 40百万円
前回優勝者 ショーン・ノリス
東京よみうりカントリークラブについて
東京よみうりカントリークラブは、1964年(昭和39年)に正式開場した歴史と実績のある名門ゴルフ場です。
- 1960年に読売新聞社主であった正力松太郎氏の「国際的チャンピオンコースを開設しよう」との構想のもと、多摩丘陵の自然を生かして着工されました。
- 開場以来、「ゴルフ日本シリーズJTカップ」をはじめとする数多くのプロゴルフトーナメントが開催されており、日本男子ツアー最終戦の開催コースとして知られています。
- 1968年に「東京読売カントリークラブ」から**「東京よみうりカントリークラブ」**に改称されました。
コース設計は、日本のゴルフコース設計における名匠である井上誠一氏が手掛けています。
- 井上誠一氏特有の、自然の地形を最大限に活かした戦略性の高いコースレイアウトが特徴です。
- 近年の改修も、井上氏の理念を壊さないよう、そのお弟子さんに依頼されるなど、設計者の意図が大切に守られています。
コースの特徴
東京よみうりカントリークラブは、多摩丘陵に展開する丘陵コースで、雄大さと格調の高さが感じられる18ホールです。
- 戦略性の高さ: 自然の起伏を活かしたレイアウトで、打ち上げ、打ち下ろし、ドッグレッグなどが組み込まれ、ボールの落としどころを制約する戦略性が求められます。
- バンカー: 数多く巧みに配置されたバンカーがグリーンをガードしており、これらのハザード攻略がスコアメイクの大きなカギとなります。バンカーの数は100以上とされています。
- 名物ホール(18番): 最終の18番ホールは、池越えで距離の長いパー3(ショートホール)という、国際的なチャンピオンコースとしては世界的に見ても珍しいレイアウトで、当クラブ最大の名物ホールです。グリーンの傾斜も強く、「魔の18番」とも呼ばれる難関で、数々のドラマを生んできました。国内のトーナメント開催コースで最終18番がパー3なのは、このコースが唯一です。
放送予定
地上波テレビ 日本テレビ系全国ネット
| 12月6日(土) | 15:00~16:25 (22局ネット) |
| 12月7日(日) | 15:00~16:25 (31局ネット) |
CS放送 日テレジータス
| 12月4日(木) | 13:45~15:45 18番ホール |
| 12月6日(土) | 08:30~12:30 前半ホール |
| 12月7日(日) | 08:30~12:30 前半ホール |
CS放送 日テレニュース24
| 12月5日(金) | 09:00~15:15 |
大会の出場資格
本大会の出場優先順位は次のとおりです。
- 第61回(前年度)本大会優勝者
- 本年度日本ゴルフツアートーナメント優勝者(アマチュアを含む)
- 本年度賞金ランキング20位以内
- ツアーメンバーで、本年度米・欧ツアー優勝者
- ワールドランキング100位以内で、上記該当者を除く上位3名
- 上記の資格で30人を満たさない場合、賞金ランキング21位以下より繰り上げる
選ばれた30人の選手たち
初日の組み合わせ
主催者からの発表があり次第お届けします。
初日のもよう











コメント