真夏の女子ツアー・北海道シリーズ。今回は,8月8日から札幌国際カントリークラブでおこなわれる,北海道meijiカップのあらまし,コースの案内,大会の特徴・特記事項などを,速報とともにお届けします。


大会の概要
大会の名称 北海道meijiカップ
日程 2025年 8月8日(金)~8月10日(日)
開催コース 札幌国際カントリークラブ 島松コース
主催スポンサー 明治グループ
賞金総額 90百万円 優勝賞金 1620万円
前回優勝者 竹田麗央
開催コースについて
札幌国際カントリークラブ・島松コースは、北海道北広島市に位置する歴史あるゴルフ場です。その特徴と名物ホールについて詳しくご紹介します。
札幌国際カントリークラブ・島松コースの特徴
- 林間コースでありながらアップダウンが多い: 北海道の大自然に囲まれた林間コースで、白樺、なら、くりなどの自然林でセパレートされています。しかし、一見フラットに見えても思いのほかアップダウンがあり、細かいアンジュレーションも多いため、地形やレイアウトに奥深さがあります。
- 戦略性の高い設計: A・Bコースは菅谷直氏、Cコースは間野貞吉氏の設計。特にA・Bコースは、地形を最大限活用し、ブルドーザーの使用を極力避けて造られたため、平らなライがほとんどなく、頭脳的な戦術が求められます。各ホールが樹木でセパレートされており、正確なショットが要求されます。
- プロトーナメント開催実績: 札幌とうきゅうオープン、サン・クロレラ・クラシック、北海道meijiカップなど、数々のプロトーナメントが開催されてきた名門コースです。プロゴルファーたちが熱戦を繰り広げてきたコースでプレーできる醍醐味があります。
- 小さめの砲台グリーンと粘るラフ: グリーンは全体的に受けグリーンで、速くて硬いのが特徴です。特にA・Bコースのグリーンは小さめの砲台グリーンが多く、アイアンショットの精度がスコアメイクの鍵となります。また、ラフは非常に粘り強く、グリーン周りのラフからのアプローチは非常に難易度が高いとされています。スピンをかけるのが難しい場合が多いようです。
- 27ホールからなる充実したコース: Aコース、Bコース、Cコースの3つの9ホールからなり、それぞれが異なる特徴を持っています。A・Bコースはトーナメントで使用されることが多く、Cコースはフェアウェイが比較的広く、ドライバーを豪快に打てるホールが多いと言われています。
名物ホール
札幌国際カントリークラブ・島松コースには、プレーヤーの記憶に残る名物ホールがいくつかあります。
- Aコース6番ホール: Aコース最大の難ホールとされています。ティーショットの落下地点が受けているため、セカンドショットで距離が残りやすいです。また、グリーンが浮いているかのように左は浅く大きく傾斜しており、セカンドショットは打ち上げになるため、左に行きやすい傾向があります。左手前にボールを運ぶような気持ちで攻めるのが良いとされています。
- Aコース9番ホール (PAR5): 2012年のmeijiカップトーナメントで、フォン・シャンシャン選手が2オンからイーグルを奪い、プレーオフを制したことで知られるホールです。距離のあるロングホールで、ティーショットとセカンドショットの精度が求められます。プロがイーグルを狙った場所から挑戦してみるのも面白いでしょう。
札幌国際カントリークラブ・島松コースは、北海道の雄大な自然の中で、戦略性の高いゴルフを楽しみたいゴルファーにおすすめのコースです。
北海道meijiカップについて
2025年8月8日から開催される「北海道meijiカップ」について、大会の特徴と特記事項をまとめました。
大会の特徴
- 歴史と伝統: 「北海道女子オープン」として1978年にスタートした歴史ある大会です。2017年から現在の「北海道meijiカップ」という名称になり、明治グループが特別協賛しています。
- 開催コース: 2006年大会から、札幌国際カントリークラブ 島松コース(北海道北広島市)で開催されています。真夏の北海道を舞台に、女子プロゴルファーの熱い戦いが繰り広げられます。
- 地元北海道とのつながり: 地元北海道出身の選手も多数出場し、注目されます。
- テレビ中継: 北海道文化放送の制作で、地上波(北海道ローカルおよびFNS系列27局ネット)やBSフジ、ゴルフ専門チャンネルのゴルフネットワークで放送されます。
- コースの特徴: コースは自然林に囲まれており、グリーンは小さく傾斜があり、速いため、グリーンを外した際のアプローチが重要となるようです。また、フェアウェイはアンジュレーションが強く、2打目の精度と応用力が求められます。いかにボギーを出さずに耐えられるかが見どころとされています。
- ユニークな副賞: 優勝副賞として、FIAT 500などの自動車や明治製品10年分が贈られるなど、ユニークな副賞も用意されています。
- ギャラリー向けの企画: 大会によっては、ザバス製品がプレゼントされる「ウォーキングラリー」や、選手に関するLINEスタンプ作成企画など、ギャラリーが楽しめるアトラクションが用意されることもあります。
特記事項(2025年大会に関するものも含む)
チケットについて:
- 前売券・3枚綴り券は8月7日(木)までの販売です。
- 当日券も現地で販売されます。
- 中学生・高校生、満70歳以上の方は、身分証明書の提示で入場無料となる場合があります。(要確認)
- 原則として再入場はできません。
- 無観客開催や大会不成立の場合を除き、払い戻しは行われません。
- 営利目的でのチケット転売は禁止されています。
- 観戦時の注意事項:
- ゴルフシューズ、運動靴での観戦が推奨されており、メタルスパイク、ハイヒール、サンダル履きは禁止されています。
- 競技エリアでのカメラ付携帯電話、カメラ、ビデオカメラなどでの撮影は禁止されています。
- 携帯電話はマナーモードに設定する必要があります。
- ペットの入場はできません。
- ラジコンヘリやドローンなどの持ち込みは禁止されています。
詳細な情報や最新の情報は、JLPGA公式サイトや大会公式ウェブサイトをご確認いただくことをお勧めします。

放送予定
地上波テレビ ブジテレビ系列27局ネット
8月10日(日) | 16:05~17:20 |
BSフジ
8月22日(金) | 14:00~15:45 |
8月23日(土) | 14:00~16:00 |
8月24日(日) | 11:00~12:00 |
インターネット配信 U-NEXT
山下美夢有(みゆ)出場へ
AIG全英女子オープンで優勝を飾った山下美夢有が、明けて今週の明治カップに出場を宣言!
山下選手ほか、おもな出場選手は以下のとおり。
穴井詩 青木瀬令奈 阿部未悠 天本ハルカ 新垣比菜 入谷響 ウー・チャイエン 岡山絵里 尾関彩美悠 神谷そら 川岸史果 河本結 木村彩子 桑木志帆 佐久間朱莉 佐藤心結 菅楓華 鈴木愛 高橋彩華 仲村果乃 安田裕香 渡邊彩香 ほか

初日のおもな組み合わせ
初日の、おもな組み合わせは次のとおり。
07:30 | アウト | 天本ハルカ 山内日菜子 尾関彩美悠 |
07:40 | アウト | 仲村果乃 木村彩子 川崎春花 |
08:30 | アウト | 阿部未悠 入谷響 永井花奈 |
09:30 | アウト | 安田裕香 鈴木愛 蛭田みな美 |
09:40 | アウト | 菅楓華 高野愛姫 桑木志帆 |
09:50 | アウト | 神谷そら 河本結 青木瀬令奈 |
10:00 | アウト | 渡邊彩香 稲垣那奈子 永峰咲希 |
10:10 | アウト | 佐久間朱莉 内田ことこ 山下美夢有 |

初日サスペンデッド
初日は午後、雷雨のため中断。
そのまま、回復が見込めず、残りのゲームを明朝7時から再開することとなった。
山下美夢有はじめ、多くの選手たちが明日、早朝のコースに戻ることに。
2日目早朝より、第1日目の残りゲームを開始。初日の首位は、6アンダーで森田遥。
入谷響・佐久間朱莉・神谷そら・菅楓華らが、2打差で追う展開に。
山下美夢有は、初日を2アンダー・12位タイで終え、第2ラウンドに向かった。
予選ラウンドを終えて
森田遥が2日目を3アンダー・トータルー9として首位をキープ。
2日目を5アンダーとした、ささきしょうこがトータル7アンダーで単独2位に。
3位グループには、6アンダーで入谷響・木村彩子らが付けている。
山下美夢有は、鈴木愛、菅楓華らとともに、トータルー3・21位タイで予選ラウンドを終了した。
河本結が逆転優勝🏆
最終日、5アンダーでスタートした河本結が、この日を4アンダー・トータルー9として、前日首位の森田遥、前半ー9まで伸ばした山下美夢有らを退けて、逆転優勝を。
山下美夢有は、前半をー9で首位に立ったが、後半から疲れが出たのか失速して、ー7・4位タイに。
大会を終えて、上位選手の成績は次のとおり。
優勝 | 河本結 | -9 |
2T | 森田遥 | -8 |
鶴岡果恋 | ||
4T | 山下美夢有 | -7 |
ウー・チャイエン | ||
穴井詩 | ||
7T | 佐藤心結 | -6 |
木村彩子 |








コメント