昨年,2024年から始まった,新しいLPGAの大会「FM選手権」が8月28日,昨年とおなじマサチュセッツ州・TPCボストンでスタートします。
大会の概要・放送予定・出場選手・初日のおもな組み合わせなどを,速報とともにお届けします

大会の概要
大会の名称 FMグローバル選手権
日程 2025年 8月28日(木)~8月31日(日)
開催コース マサチューセッツ州 TPCボストン
主催スポンサー FM(相互保険会社)
賞金総額 410万ドル 優勝賞金 61万ドル(推定)
前回優勝者 ユ・ヘラン
TPCボストン
TPCボストンは、マサチューセッツ州ボストン近郊にある、PGAツアーが運営する「トーナメント・プレイヤーズ・クラブ(TPC)」の一つです。その名の通り、トーナメント開催を前提に設計されており、プロの競技に適した戦略性と、ギャラリーの観戦しやすさが特徴です。
TPCボストンの主な特徴
- 設計者と改修: 2002年にアーノルド・パーマーらが設計し、2007年には著名なゴルフコース建築家であるギル・ハンスらによって再設計されました。比較的新しいコースでありながら、その歴史と格式が評価されています。
- 自然を活かしたコース: ニューイングランドの湿地帯に造られており、自然の地形を生かした趣のある林間コースです。
- 戦略性の高さ: グリーンはバンカーで固くガードされ、フェアウェイセンターにバンカーを配したホールがあるほか、池や湿地にかかるホール、ドッグレッグホールが多いのも特徴です。これらの障害物が、ショットの精度と戦略的な判断を要求します。
- PGAツアーでの実績: 2003年から2020年までPGAツアーのフェデックスカップ・プレーオフ「デル・テクノロジーズ選手権」の会場として親しまれてきました。タイガー・ウッズや松山英樹など、多くのトッププロに馴染みのあるコースです。
TPCボストンの名物ホール
TPCボストンには、特に「名物」と称される特定のホールは、TPCソーグラスの17番ホール(アイランドグリーン)のような世界的に有名なものほどは知られていません。
しかし、コース全体として、以下のようなホールがプレイヤーにとって印象的で、戦略性を問われるポイントとなります。
- 多数のバンカーとラフエリア: ホールへの道を阻む64か所のバンカーと広大な高いラフエリアがあり、全体的に難易度を高めています。これらのバンカーやラフをいかに避けていくかが、スコアメイクの鍵となります。
- 水が絡むホール: 池や湿地が戦略的に配置されており、ティーショットやセカンドショットでの正確性が求められます。
- ドッグレッグホール: コースのあちこちで曲がりくねるホールがあり、ドライバーの飛距離だけでなく、コースマネジメントの巧みさが試されます。
TPCボストンで女子ツアーが開催されるのは,昨年より始まったFM選手権が初めてのことですが、過去に男子PGAツアーの主要な大会が開催されてきた実績から、女子選手にとっても挑戦しがいのある素晴らしいコースとなるでしょう。

放送予定
BS放送 WOWOWプライム
| 8月29日(金) | 04:00~07:15 | 
| 8月30日(土) | 04:00~07:15 | 
| 8月31日(日) | 04:00~07:30 延長あり | 
| 9月1日(月) | 04:00~08:00 延長あり | 
おもな出場選手
日本からは、以下の総勢13人の選手が出場する。
古江彩佳 西郷真央 竹田麗央 山下美夢有 勝みなみ 畑岡奈紗 渋野日向子 吉田優利 笹生優香 馬場咲希 岩井明愛 岩井千怜 西村優菜
ネリー・コルダ ほか、世界の強豪もこぞって参加する、AIG全英以来の大きな大会です。



初日のおもな組み合わせ
初日、日本勢の組み合わせ・スタート時間は次のとおり。(日本時間)
| 20:11 | イン | 渋野日向子 S.メドウ リウ・ヤン | 
| 20:33 | アウト | オーストン・キム 勝みなみ E.ヘンセライト | 
| 20:44 | イン | ステイシー・ルイス 笹生優香 イ・ミヒャン | 
| 20:55 | アウト | 畑岡奈紗 コ・ジンヨン 竹田麗央 | 
| 21:39 | イン | 吉田優利 C.マクギンティー A.ザルスマン | 
| 01:15 | アウト | 西村優菜 イ・ミリム チャン・ウェイウェイ | 
| 01:48 | アウト | イム・ジンヒ 西郷真央 アリセン・コープス | 
| 01:59 | イン | マノン・デ・ロイ 山下美夢有 B.アナルルカヌン | 
| 01:59 | アウト | カルロラ・シガンダ キム・アリム 古江彩佳 | 
| 02:10 | アウト | 岩井明愛 岩井千怜 ユ・ヘラン | 
| 03:16 | イン | 馬場咲希 セリーヌ・ボルヘ ジョディ・エワート | 
初日の日本勢
初日、日本勢は総じて低調なスタートとなった。
日本選手のトップグループは、2アンダーの古江彩佳と岩井姉妹。
キム・セヨンらが7アンダーで首位タイ。ネリー・コルダはー5・5位タイに付けている。
初日を終えて、日本勢の順位は次のとおり。
| 31T | 古江彩佳 | -2 | 
| 岩崎明愛 | ||
| 岩井千怜 | ||
| 47T | 竹田麗央 | -1 | 
| 山下美夢有 | ||
| 西郷真央 | ||
| 勝みなみ | ||
| 馬場咲希 | ||
| 73T | 笹生優香 | E | 
| 91T | 畑岡奈紗 | +1 | 
| 108T | 吉田優利 | +2 | 
| 渋野日向子 | ||
| 133T | 西村優菜 | +4 | 
2日目のもよう
2日目は、度重なる雷雨接近による中断で、結局、一部は土曜日の早朝に持ち越しとなった。
日本人選手では、勝みなみ、畑岡奈紗、竹田麗央、笹生優香、渋野日向子がラウンド途中。明日の朝、残りゲームを消化して、そのまま決勝ラウンドに進むことに。
現在のところ、カットラインは2アンダー。
古江彩佳・山下美夢有が7アンダーで暫定7位タイに、岩井千怜が6アンダー・暫定14位タイに、それぞれ浮上している。
3日目決勝ラウンドには9人が
3日目,土曜日早朝から予選ラウンド2日目の残りのゲームを。笹生優花・西村優菜・渋野日向子・吉田優利は残念ながら予選カットとなり,のこり9選手が決勝ラウンドに進出した。
決勝ラウンド3日目
2日目を7アンダーで終えた,古江・山下・竹田の日本選手が同じ組でスタートする,めずらしい組み合わせとなった。
18ホールを終えて,明暗が分かれ,古江彩佳は3日目を6アンダーとスコアを伸ばしー13・6位タイに浮上。
竹田麗央はtoday3アンダー・11位タイに。山下美夢有はイーブンパーで終わり,23位タイに下がった。
3日目を終えて,日本勢の順位は次のとおり。
| 6T | 古江彩佳 | -13 | 
| 11T | 竹田麗央 | -10 | 
| 13T | 岩井明愛 | -9 | 
| 畑岡奈紗 | ||
| 19T | 馬場咲希 | -8 | 
| 岩井千怜 | ||
| 23T | 山下美夢有 | -7 | 
| 53T | 勝みなみ | -3 | 
| 西郷真央 | 
ミランダ・ワン初優勝
最終日,首位でスタートしたミランダ・ワン(中国)が,1打差まで迫るジーノ・ティティクルを振り切ってtodayd2アンダー・トータルー20で見事初優勝を。
日本勢では,このひ6アンダーと猛チャージをかけた山下美夢有と4アンダーの畑岡奈紗が,ともにー13で7位タイに浮上した。
古江彩佳は残念ながら最終日を1オーバーとし,4アンダーと健闘した岩井千怜とならぶ13位タイに。
最終日を終えて,日本選手の順位は次のとおり。
| 7T | 山下美夢有 | -13 | 
| 畑岡奈紗 | ||
| 13T | 古江彩佳 | -12 | 
| 岩井明愛 | ||
| 20T | 竹田麗央 | -10 | 
| 24T | 岩井明愛 | -9 | 
| 40T | 馬場咲希 | -5 | 
| 45T | 西郷真央 | -4 | 
| 53T | 勝みなみ | -3 | 















コメント