ハイシニア 年金暮らしのやり繰り日記 「ゴルフ・ベイカレントクラシック観戦記」

先月,10月10日,横浜カントリー俱楽部で開催された米PGAツアー「ベイカレントクラシック」を観戦に行きました。

昨年まではZOZOチャンピオンシップとして,同じ10月に千葉県でおこなわれましたが,今年からは横浜が本拠の「ベイカレント」の主催で開催される,日本で唯一の米ツアー。

松山英樹やコリン・モリカワ,ザンダー・シャウフェレなど世界の一流選手のプレーが見られると,7月ごろから大会2日目のチケットを購入。この日を楽しみにしていました。

目次

一流のプレーを目の前で

当日は朝6時には自宅を出発。東急田園都市線・中央林間駅で小田急に乗り換え,大和駅経由二俣川駅に。駅前からは無料の送迎バスが運行されており,7時過ぎには現地に到着。

試合が始まったのは8時半からで,それまでは各選手の練習風景を見たり,ぶらぶら散策したり。

お目当ての選手,松山英樹,コリン・モリカワらの組のスタートは9時18分インコース。ティショットを見ようと少し早めにティグラウンド近くに陣取り(立ったままですが)。

その前の組には,ユニクロのCMでおなじみアダム・スコットが。

10番ホールのグリーン周りで

若いころのゴルフ観戦は,お目当ての選手を中心に,スタート地点からラウンド中はずっと追っかけをやったものでしたが,ハイシニアの今日この頃,追っかけはやめて選手たちの寄せからパットがよく見えるグリーン周りに。

Amazonで取り寄せた,リュックサックにゆっくり入る
折り畳みパイプ椅子を持参 すごく楽でした

座り込んだのは10番グリーンの小高い場所。

石川遼,比嘉一貴,中島啓太,蝉川泰果などの日本勢。PGAからは優勝したザンダー・シャウフェレはじめ,前年度優勝のエチャバリア,イム・ソンジェ,サヒス・ティーガラ,マックス・ホーマ,ウィンダム・クラーク等々,テレビでおなじみの名選手の寄せ・パットを堪能できました。

なかでも印象に残っているのは,ベゾイデンハウト(南ア)と比嘉一貴のチップイン 比嘉選手はグリーン手前7~8ヤードからチップイン ベゾイデンハウトは私の目の前のラフから,下りの15ヤードをチップイン どちらもバーディに!

ザンダー・シャウフェレの風景

大会を制したのは,日本に母方(台湾)の祖父母が長年住んでいるという,大の日本ファンのザンダー・シャウフェレ。

彼の10番グリーンでのパットの風景と,その場面を録画していた我が家のテレビに,ぼやけてはいるが私自身も映っていたので2枚の写真を添付しますね(笑)

一番手前の列の右から2人目 白いパーカーを着て
座り込んでいる男が私です

むすび

前日の強風・寒冷な天気とは打って変わって,おだやかな日よりに恵まれて,一流選手の好プレーに興奮しながら思う存分楽しめた一日でした。

次のゴルフ観戦は,来年の3月初めに沖縄・那覇の琉球カントリー倶楽部で開催される,国内女子プロツアーの初戦,「ダイキンオーキッド」の予定です。

熱戦のもようをレポートします!

あわせて読みたい
ハイシニア 年金暮らしのやり繰り日記 「投資信託の活用 米不動産リート」 傘寿を越して,今なお浮き世に未練を残す(笑),年金生活の爺さん・カズのひとりごと日記です。 日記と言っても,毎日書くわけでもなく,と言って随筆と言えるほど上品で...
あわせて読みたい
ハイシニア 年金暮らしのやり繰り日記 「ドジャーズ 山本投手の鍛え方」 今年のメジャーリーグ・ワールドシリーズ「ブルージェイズ対ドジャーズ」は,日本中のお茶の間を席巻しました。 この試合の中継中は,行きつけのスポーツジムもガラガラ...
あわせて読みたい
ハイシニア 年金暮らしのやり繰り日記 「エアコン電気代の節約法」 今年の夏は本当に暑かったですね。日本の各地で35℃以上の猛暑日が続発。 本州の東京・大阪・仙台・福岡について,今年の猛暑日・真夏日・熱帯夜などを調べてみました...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次