南国の地、宮崎フェニックスで行われる、恒例のトーナメント「第52回フェニックスオープン」。今年は11月20日(木)から4日間の日程で、熱いたたかいが始まります。
この大会の、概要・コース紹介・放送予定・初日のおもな組み合わせなどを、速報とともにお届けします。

松山英樹が出場決定!
若手のニック・ダンラップらも参戦
大会の概要
大会名称 2025 ダンロップフェニックストーナメント
日程 2025年 11月20日(木)~23日(日)
開催コース 宮崎市 フェニックスカントリークラブ
主催者 住友ゴム工業株式会社 ほか
賞金総額 200百万円 優勝賞金 40百万円
フェニックスカントリークラブ
宮崎市に位置するフェニックスカントリークラブについて、歴史、設計者、コースの概要と特徴、名物ホールをまとめます。
1. 歴史
- 開場年:1971年3月24日。
- 地位:国内外から高い評価を受けている日本屈指の名門ゴルフ場です。
- トーナメント:開場以来、毎年秋に開催される「ダンロップフェニックストーナメント」の舞台となっており、数々の国際大会を通じて世界のトッププロが集う場所として知られています。
2. 設計者
- 基本設計:大橋 剛吉、大橋 貞吉
3. コースの概要と特徴
- 構成:日向灘に面したシーサイドコースで、高千穂、住吉、日南の3コース・全27ホール(パー108、合計10,262ヤード)から構成されています。
- 特徴:
- 黒松林:一ツ葉海岸に沿って広がる美しい黒松林を切り拓いてレイアウトされており、松の木が空中ハザードとしても機能し、戦略性を高めています。この松林は、約200年前に強風や潮害から人々を守るために植えられたものです。
- 戦略性:その美しさとは裏腹に、戦略性に富み、挑戦心をかき立てるエキサイティングなコース設計です。
- ハザード:深いガードバンカーや、シーサイド特有の海風、微妙なアンジュレーション(起伏)のあるグリーンが難易度を上げています。
- 芝:国内では珍しい洋芝を使用しています。
- トーナメントコース:「ダンロップフェニックストーナメント」は主に高千穂・住吉コースの18ホールが使用されます。
- 各コースの特徴(抜粋):
- 高千穂コース:最もトーナメントで使用されるメインコース。ストレートなホールが多いが、両サイドの松林が効いており、ティーショットの正確性が求められます。
- 住吉コース:比較的距離が長く、ドライバーの飛距離と正確性が試されます。数々のドラマを生んだコースとして知られています。
- 日南コース:景観美が際立ち、リゾート感覚でプレーできます。距離は比較的短めですが、正確性やクラブ選択、風の読みがスコアを左右します。
4. 名物ホール
特に有名なのは、トーナメントで使用される住吉コースの以下のホールです。
- 住吉コース 4番ホール(Par 4, レギュラーティー約309ヤード)
- ロングヒッターのプロゴルファーが1オン(ワンオン)に挑戦することで知られる名物ホールです。
- 確実に攻めるには残り100ヤード付近がティーショットの落とし所となりますが、グリーンが奥に傾斜しているため、止まるショットが求められます。


放送予定
地上波テレビ JNN(TBS・毎日)全国24局ネット
| 11月22日(土) | 14:00~15:54 |
| 11月23日(日) | 15:00~16:54 |
CS放送 GAORA
| 11月20日(木) | 08:00~09:30(練習場) 10:00~15:00(生) 17:30~24:00(録) |
| 11月21日(金) | 08:00~09:30(練習場) 10:00~15:00(生) 17:30~24:00(録) |
| 11月22日(土) | 09:00~13:30(生) 19:00~21:00(録) |
| 11月23日(日) | 07:45~12:30(生) 19:00~21:00(録) |
初日、注目の組み合わせ
初日の、注目の組み合わせは次のとおり。
| 10:20 | アウト | C.バッカ 佐藤大平 河本力 |
| 10:31 | アウト | D.ショア 蝉川泰果 勝俣陵 |
| 10:42 | アウト | 木下稜介 阿久津未来也 堀川未来夢 |
| 10:53 | アウト | 石坂友宏 小西たかのり 小斉平優和 |
| 08:35 | イン | 小木曽喬 長野泰雅 吉田泰基 |
| 08:46 | イン | 池田勇太 石川遼 岡田晃平 |
| 08:57 | イン | 清水大成 生源寺龍憲 A.デルレイ |
| 09:08 | イン | 谷原秀人 小平智 松山英樹 |
| 09:19 | イン | N.ダンラップ 金子駆大 片岡尚之 |
| 09:30 | イン | 今平周吾 平田憲聖 N.シプリー |
| 09:41 | イン | 稲森一貴 大槻智春 塚田よおすけ |
予選ラウンドを終えて
予選ラウンド2日目,7アンダーで首位に立っているのは,生源寺龍憲と塚田よおすけの2選手。
長野奏雅,イ・サンヒ,前田光史郎らが1打差のー6・3位タイで追いかける展開に。
石川遼は平田憲聖,ニール・シプリーらとともに6位タイ。
松山英樹は2日目を3アンダーと追い上げて13位タイに。ニック・ダンラップも同じく,13位タイでならんでいる。
予選ラウンドを終えて,上位選手の順位は次のとおり。
| 1T | 生源寺龍憲 | -7 |
| 塚田よおすけ | ||
| 3T | 長野奏雅 | -6 |
| イ・サンヒ | ||
| 前田光史郎 | ||
| 6T | 細野勇策 | -4 |
| 下家秀琉 | ||
| 坂本雄介 | ||
| 石坂友宏 | ||
| 石川遼 | ||
| 平田憲聖 | ||
| ニール・シプリー |
決勝ラウンド3日目
3日目,前日首位タイの塚田よおすけが,この日も3アンダーと健健闘し,トータルー10で単独首位に。
ニール・シプリーが4アンダー・トータルー8で,イ・サンヒとともに2位タイに。
前日首位タイだった生源寺龍憲は,3日目を⒉オーバーとして5位タイに後退した。
注目の松山英樹は,3日目も手堅く2アンダーでまとめて,河本・木下・細野らとともに8位タイで3日目を終了。
3日目を終えて,上位選手の順位は次のとおり。
| 1 | 塚田よおすけ | |
| 2T | ニール・シプリー | |
| イ・サンヒ | ||
| 4 | 堀川未来夢 | |
| 5T | 生源寺龍憲 | |
| 長野奏雅 | ||
| 前田光史郎 | ||
| 8T | 河本力 | |
| 松山英樹 | ||
| 木下稜介 | ||
| 細野勇策 |
塚田よおすけ優勝!
最終日,首位でスタートした塚田よおすけが3アンダーとまとめ,トータルー13で40才にして9年ぶり2回目の優勝を果たした。
2位には河本力・生源寺龍憲・堀川未来夢らが5打差・ー8で。
松山英樹は最終日を2アンダー,トータルー7として5位タイで終了。
大会を終えて,上位選手の順位は次のとおり。
| 優勝 | 塚田よおすけ | -13 |
| 2T | 河本力 | -8 |
| 生源寺龍憲 | ||
| 堀川未来夢 | ||
| 5T | 岡田晃平 | -7 |
| 木下稜介 | ||
| 松山英樹 | ||
| 8T | 宮里優作 | -6 |
| 岩田寛 | ||
| 蝉川泰果 |




















コメント
コメント一覧 (2件)
[…] JPGA ダンロップフェニックス 放送予定・出場選手・組み合わせは | マルチな視点で見よう より: 2025年10月27日 6:45 PM […]
[…] あわせて読みたい JPGA ダンロップフェニックス 放送予定・出場選手・組み合わせは […]