旅– category –
-
横浜港 「みなとみらい」 魅力を徹底解説 おすすめ散策モデルコースは
こんにちは!旅行大好きのブロガー,カズです。今回は,横浜のシンボル「みなとみらい」をテーマに,初めて訪れる方からリピーターの方まで楽しめる,散策モデルコースを紹介します。 みなとみらいって、何度行っても飽きないんですよね。昼と夜で全く違う... -
都心に近い散策コース 生田緑地 緑の自然とアートの魅力いっぱい
都会の喧騒を忘れて自然とアートに浸る!川崎市「生田緑地」の魅力とは? 「川崎」と聞くと、工業地帯やビジネス街をイメージする人が多いのではないでしょうか?しかし、そんな都会のイメージを覆す、豊かな自然と文化が共存する素晴らしい場所があるんで... -
名園巡り 晴れ渡る冬空のもと 横浜本牧の「三渓園」を訪ねて
1月下旬,高気圧におおわれた晴れ渡る冬空のもと,横浜市本牧(ほんもく)にある日本庭園「三渓園」に足を延ばしました。 生糸の貿易で財をなした原三渓(富太郎)が,心血を注いで築き上げた名庭園の散策を,実写で収めたスナップと共にレポートします。... -
出雲旅行記・松江城のほとり・「小泉八雲の旧居」を訪ねて
足立美術館などを見学のあと、安来から松江にもどり、その足で松江城を囲む武家屋敷が立ち並ぶ一角の、小泉八雲が松江市滞在の一時期に借りていた屋敷を訪ねました。 小泉八雲は日本に移住のあと、松江・熊本・東京などに居をかまえますが、現在も当時のま... -
出雲旅行記・安来(やすぎ)から 足立美術館と安来節演芸館を訪問
なかなかチャンスがなかった、島根県への旅行がやっと実現。 11月初旬、羽田空港からJALのマイレージを利用して、ワイフと2人で出かけました。 泊まるのは、温泉とはいきませんが、松江駅前の「東横イン」を3泊予約。 我が家は国内旅行をするときは、... -
おススメの庭園・美術館 「東京都庭園美術館」 ーあかり ともるときー
9月の残暑が厳しいなか、ランプの館・旧朝香宮廷を見学におとずれました。 外気は猛暑日にちかい34℃。あまりの湿度と暑さに、残念ながら庭園の散策はギブアップしましたが、そのぶん、冷房の効いた、朝香宮の旧邸宅をゆっくりと見学、ランプを中心とし... -
パンダ「リーリー」と「シンシン」に会いに 猛暑日の体験記
東京は今日も35度を越す猛暑日でしたが、テレビで「上野動物園のリーリーとシンシンが、もうすぐ中国に帰る」と言うニュースを観た我が家の奥方が、「パンダを観たことがないので、一度観に行きたいねー」と言い出し、「それなら、見物に行こう!」と話... -
「男はつらいよ」寅さんを訪ねて葛飾柴又へ行ってみた
フーテンの寅さんと会いたくて 大好きな映画「男はつらいよ フーテンの寅さん」シリーズ48作と、2019年に公開された「男はつらいよ お帰り寅さん」を全て観ましたが、葛飾柴又を初めて訪れました。 東急田園都市線のたまプラーザ駅から乗り換えな... -
比叡山・延暦寺 東西のふもとからの訪問ルート・簡単な歴史など
京都の東に連なる東山36峰の中で、ひときわそびえる比叡山。幽玄な世界にたたずむ延暦寺。 今回は、比叡山の頂上付近に平安時代から脈々と続く、天台宗総本山・延暦寺を訪れる、ルートを中心にレポートします。 目次 比叡山延暦寺の簡単な歴史 山頂への... -
初めての九州観光 訪ねたかった熊本城へ
初の九州観光旅行で、長崎のあとJRを乗り継いで、熊本市に。市内でホテルに荷物を預けて、早速、以前から訪ねたかった天下の名城と言われる熊本城を見学しました。 城内までの道中で 「神風連襲撃の石碑」を見つけた レンタカーでお城まで行き🏯た...
12