-
ミステリー
佳作ミステリー「裏切り」ネタバレせずに解説します
シャルロッテ・リンクの傑作ミステリー「裏切り」を、まだ読んでいないミステリー大好きのあなたに紹介します。 本記事では、作品内で描かれる殺人や暴力の要素に関する説明が含まれています。苦手な方はご注意ください。 作者シャルロッテ・リンクのプロ... -
映画
映画「落下の解剖学」など ドイツの名女優・ザンドラ・ヒュラーについて
このあいだ、アマゾンプライムで映画「落下の解剖学」を観ました。 なかでも、主演女優ザンドラ・ヒュラーの演技力に魅せられ、彼女の略歴・出演作品・演技力などについてレポートをお届けします。 女優 ザンドラ・ヒュラーのプロフィール ザンドラ・ヒュ... -
季節の行事
皇居・秋季一般公開 紅葉の季節に乾通り(坂下門から乾門)を
春と秋に公開される、皇居の乾通り。今年のスケジュールをお届けします。 皇居・乾通りの一般公開の概要 日程 11月30日(土)~12月8日(日) 入場時間 午前9時~午後3時 一般公開のいきさつ ; 平成26年に、上皇陛下の傘寿(80才)のお... -
映画
佳作映画「眠りの地」ネタはバラさず解説します
ネタはバラしません皆さまに新鮮な気持ちで観ていただけるよう 映画のネタはバラしません短い解説ですが、お付き合いくださいね この映画は、今年2023年10月に配信されたが、日本では一般上映はなく、アマゾン・プライムだけの配信となっています... -
映画
佳作映画「幸せなひとりぼっち」 ネタはばらさずに解説します
皆さまに新鮮な気持ちで観ていただけるよう 映画のネタはバラしません短い解説ですが、お付き合いくださいね スウェーデンの人気作家フレドリック・バックマンが、自身の父親をモデルに描いた物語が、同国の数々のコメディ作品で有名なハンネス・ホルム... -
映画
「フラッシュダンス」佳作映画 ネタはバラさず解説します
ネタはバラしません皆さまに新鮮な気持ちで観ていただけるよう 映画のネタはバラしません短い解説ですが、お付き合いくださいね 筆者のような後期高齢者がおススメするには、あまりにも若々しい青年男女のラブストーリーだが、初めてこの映画を観たのは... -
映画
映画「陽だまりハウスでマラソンを」ネタはバラさず解説を
皆さまに新鮮な気持ちで観ていただけるよう, 映画のネタはバラしません短い解説ですが、お付き合いくださいね 「陽だまりハウスでマラソンを」のあらすじ 70才を過ぎた主人公パウルが、航空会社の客室乗務員として働いている多忙な娘に促されて、しぶ... -
季節の行事
「節分」とは 豆まき・恵方巻のいわれは 今年の節分は2月2日
今年も正月が過ぎ、節分の季節がやって来ました。節分の日には毎年、ほとんどの家庭で炒った豆をまき、数え年の数に合わせて豆を食べ、そして恵方巻をその年の恵方に向いて食べると言う習慣が根付いていますね。 この当たり前のような習慣ですが、節分とは... -
庭園・美術館
出雲旅行記・松江城のほとり・「小泉八雲の旧居」を訪ねて
足立美術館などを見学のあと、安来から松江にもどり、その足で松江城を囲む武家屋敷が立ち並ぶ一角の、小泉八雲が松江市滞在の一時期に借りていた屋敷を訪ねました。 小泉八雲は日本に移住のあと、松江・熊本・東京などに居をかまえますが、現在も当時のま... -
庭園・美術館
出雲旅行記・安来(やすぎ)から 足立美術館と安来節演芸館を訪問
なかなかチャンスがなかった、島根県への旅行がやっと実現。 11月初旬、羽田空港からJALのマイレージを利用して、ワイフと2人で出かけました。 泊まるのは、温泉とはいきませんが、松江駅前の「東横イン」を3泊予約。 我が家は国内旅行をするときは、...






