LPGA女子ツアー,今年最後のメジャー大会,「AIG女子オープン」が7月31日より4日間,ウェールズ地方の「ロイヤルポースコールゴルフクラブ」で開催されます。
日本勢の活躍が期待される大会の,概要・日本人出場選手・初日の組み合わせなどを,速報とともにお届けします。


大会の概要
大会の名称 AIG女子オープン
日程 2025年 7月31日(木)~8月3日(日)
開催コース 英国・ウェールズ ロイヤルポースコールゴルフクラブ Royal Porthcawl Golf Club
主催者 R&A (ロイヤル・アンド・エンシェントゴルフクラブ・オブ・セントアンドリュース)
タイトルスポンサー AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ・インク)
賞金総額 950万ドル 優勝賞金 142万5千ドル
前年度優勝者 リディア・コ(ニュージーランド)
開催コースの特徴・名物ホール
AIG女子オープンが開催される「ロイヤルポースコールゴルフクラブ」は、ウェールズを代表する世界有数のリンクスコースとして知られています。
ロイヤルポースコールゴルフクラブの特徴
- 絶景のロケーション: ウェールズ南岸に位置し、ほぼすべてのホールから海を望むことができます。特に、ブリストル海峡やゴーワー半島への素晴らしい眺望が楽しめます。
- 多様なレイアウト: コースは海に向かってなだらかに傾斜しており、最初の4ホールと最後の6ホールは典型的なリンクスゴルフの特徴を持ちます。一方、中盤のホールはヒースランドの要素も持ち合わせており、コース全体で変化に富んだゴルフ体験を提供します。
- 風の影響: 多くのリンクスコースと同様に、風がプレーに大きな影響を与えます。コースが円形に設計されているため、常に風の向きが変わり、様々なクラブを使ってプレーすることが求められます。
- 巧みに配置されたバンカーとグリーン: 大きく、起伏のあるグリーンは戦略的に配置されたバンカーによって厳重に守られています。正確なアプローチショットが重要で、バンカーに捕まると難しいリカバリーショットを強いられます。
- ゴース(ハリエニシダ): コース内には多くのゴースが自生しており、プレーヤーの行く手を阻む要素となります。
- 豊富な選手権開催実績: 全英アマチュア選手権、ブリティッシュ・レディス選手権、ウォーカーカップ、全英シニアオープンなど、数々の主要なアマチュアおよびプロの大会が開催されてきた実績を持つ、格式高いコースです。
ロイヤルポースコールゴルフクラブの名物ホール
いくつかのホールが特に印象的で、名物ホールとして挙げられます。
- 18番ホール(パー4、459ヤード – 黒ティー): フィニッシュを飾るドラマチックで景観の美しいホールです。ティーからグリーンに向かって下り坂になっており、海に向かってプレーします。グリーンはビーチのすぐそばにあり、戦略的なアプローチが求められます。
- 7番ホール(パー3、122ヤード – 黒ティー): 「ポステージスタンプ(郵便切手)」と呼ばれるロイヤルトゥルーンGCの8番ホールのように、短いが非常に挑戦的なパー3として知られています。わずかウェッジで届く距離ですが、小さく傾斜のあるグリーンを6つのバンカーが取り囲んでおり、正確なショットが要求されます。
- 2番ホール(パー4、451ヤード – 黒ティー): ブリストル海峡と並行して走り、左側には海と3つのバンカーがあります。右側へのティーショットがより安全な選択肢となります。フェアウェイをとらえれば、大きなグリーンへショートアイアンでアプローチできます。
ロイヤルポースコールゴルフクラブは、その自然の美しさ、挑戦的なレイアウト、そして数々の歴史的な大会をホストしてきた実績により、世界中のゴルファーから高く評価されています。
放送予定(日本時間)
CS放送 ゴルフネットワーク
7月31日(木) | 20:00~03:00 |
8月1日(金) | 20:00~03:00 |
8月2日(土) | 20:00~03:00 |
8月3日(日) | 20:00~03:00 (延長06:30まで) |
* 1日目~3日目の最大延長は午前4時まで

日本からの出場選手
出場予定の日本人選手は以下の通り。
渋野日向子 古江彩佳 畑岡奈紗 笹生優花 西郷真央 勝みなみ 岩井明愛 岩井千怜 竹田麗央 馬場咲希 吉田優利 山下美夢有
そして,サントリーレディスオープン優勝の高橋彩華 2位の岡山絵里
サントリーレディス終了時点のメルセデスランキング1~3位の,佐久間朱莉・神谷そら・桑木志帆
以上,17選手が参戦予定。

先週、左手首を痛めた小祝さくらは、残念ながら欠場となった
初日の組み合わせ(日本時間)
初日の日本勢の組み合わせは次のとおり。
14:52 | out | 佐久間朱莉 シュ・ウェイリン A.クラウター |
15:03 | out | 桑木志帆 L.ヤング イ・ソミ |
15:14 | out | 渋野日向子 西郷真央 A.コルプーズ |
15:25 | out | 畑岡奈紗 G.ロペス S.シュメルツェル |
15:36 | out | 笹生優花 キム・ヨセン A.プハイ |
15:47 | out | 岩井千怜 I.リンドブラッド 申・ジエ |
17:31 | out | 神谷そら K.ラッジリー L.リー |
17:42 | out | 馬場咲希 S.コウスパ M.デルーイ |
18:15 | out | 岡山絵里 J.ベー イルヒー・リー |
19:15 | out | 勝みなみ C.アレクサンダー L.ストロム |
19:26 | out | 高橋彩華 L.ダンカン A.ヒューソン |
19:48 | out | 岩井明愛 H.ブリエム A.ノルドクビスト |
19:59 | out | 竹田麗央 山下美夢有 P.タバタナキット |
20:43 | out | 古江彩佳 イム・ジンヒ リディア・ブ |
23:00 | out | 吉田優利 P.ドラクール M.メトロ |
初日、上位に日本勢6人
未だ初日ではあるが、首位の5アンダー、岡山絵里・竹田麗央から4位タイまで、日本勢6選手が独占すると言う、上々の滑り出しを見せている。
日本選手17人の、順位は次のとおり。
1T | 竹田麗央 | -5 |
岡山絵里 | ||
3 | 山下美夢有 | -4 |
4T | 岩井千怜 | -3 |
西郷真央 | ||
桑木志帆 | ||
13T | 古江彩佳 | -2 |
30T | 神谷そら | -1 |
勝みなみ | ||
74T | 馬場咲希 | +1 |
吉田優利 | ||
岩井明愛 | ||
92T | 畑岡奈紗 | +2 |
105T | 渋野日向子 | +3 |
笹生優香 | ||
111T | 佐久間朱莉 | +4 |
124T | 高橋彩華 | +5 |




予選ラウンドを終えて
予選ラウンド2日目、山下美夢有がこの日を7アンダーでまわり、トータルー11と二桁アンダーとして、首位に躍りでた。
2位は、トータルー8で竹田麗央。前日、竹田とともに首位に立った岡山絵里は、2日目を9オーバーとし、残念ながら予選カットとなった。
一方、畑岡奈紗がこの日を4アンダーと健闘し、92から順位を10位タイに上げている。
2日目を終えて、日本勢の順位は次のとおり。
1 | 山下美夢有 | -11 |
2 | 竹田麗央 | -8 |
10T | 畑岡奈紗 | -2 |
35T | 西郷真央 | +1 |
岩井千怜 | ||
勝みなみ | ||
岩井明愛 | ||
古江彩佳 | ||
吉田優利 | ||
72T | 渋野日向子 | +3 |
84T | 岡山絵里 | +5 |
高橋彩華 | ||
92T | 神谷そら | +5 |
102T | 佐久間朱莉 | +6 |
桑木志帆 | ||
101T | 馬場咲希 | +7 |
141T | 笹生優香 | +13 |
決勝ラウンド3日目
3日目、首位スタートの山下美夢有はこの日2オーバー・ー9となり、かろうじて首位をキープ。
2位スタートの竹田麗さんも2オーバー・ー6で、4位タイに。
勝みなみが、3日目を7アンダーと大健闘。順位を竹田選手と同じ4位タイに上げた。
3日目を終えて、決勝ラウンド進出の9選手の順位は次のとおり。
1 | 山下美夢有 | -9 |
4T | 竹田麗央 | -6 |
勝みなみ | ||
11T | 西郷真央 | -3 |
18T | 岩井千怜 | -2 |
25T | 古江彩佳 | -1 |
畑岡奈紗 | ||
49T | 吉田優利 | +2 |
59T | 岩井明愛 | +4 |
山下美夢有メジャー初優勝❗️
最終日、9アンダー首位でスタートした山下美夢有(みゆ)。地元の応援を受けたチャーリー・ハルに迫られる展開となったが、この日を2アンダーとまとめ、嬉しいメジャー初優勝を果たした。
前日、4位タイの勝みなみも3アンダーと健闘。ハルと並んで、ー9・2位タイで終了。
竹田麗央は前半苦戦を強いられたが、後半に入り持ち直し、最終日を1アンダー・トータルー7で4位タイを守った。
大会を終えて、日本選手の成績は次のとおり。
優勝 | 山下美夢有 | -11 |
2T | 勝みなみ | -9 |
4T | 竹田麗央 | -7 |
11T | 西郷真央 | -3 |
33T | 畑岡奈紗 | +2 |
古江彩佳 | ||
40T | 岩井明愛 | +5 |
58T | 岩井千怜 | +9 |
吉田優利 |












コメント