全英オープン コース紹介・放送予定・日本選手 組み合わせ・速報も

伝統の一戦,今年最後のメジャー大会,「全英オープン The Open」が,いよいよ7月17日より4日間のふたをあけます。

今年の会場は,北アイルランドのロイヤルポートラッシュ・ゴルフクラブ。

日本から参戦する,松山英樹ら6選手を中心に,大会の概要・コースの特徴・日本人選手の顔ぶれ・放送予定などを,速報とともにお届けします。

目次

大会の概要

大会の名称 全英オープン The Open

日程 2025年 7月17日(木)~7月20日(日) 

開催コース 北アイルランド ロイヤルポートラッシュゴルフ俱楽部

主催者 PGA 

賞金総額 1700万ドル  優勝賞金

前回優勝者 ザンダー・シャウフェレ

会場「ロイヤルポートラッシュGC」について

北アイルランドにある「ロイヤルポートラッシュゴルフクラブ」は、全英オープンの舞台として世界中のゴルファーから高く評価されている、非常に歴史と格式のあるリンクスコースです。特に「ダンルース・リンクス」は、その壮大な景観と戦略性の高さで知られています。

ロイヤルポートラッシュゴルフクラブ(ダンルース・リンクス)の主な特徴

  • 世界有数のリンクスコース: 大西洋に面したアントリム海岸線に隣接し、自然の地形を最大限に活かした真のリンクスコースです。風の影響を強く受けるため、風の読みと正確なショットが常に求められます。
  • 雄大な自然と歴史的景観: 巨大な砂丘に囲まれたコースからは、ダンルース城の廃墟や、世界遺産「ジャイアンツ・コーズウェー」の一部、さらにはスコットランドのアイラ島なども見渡せる、息をのむような絶景が広がります。
  • ハリー・コルトによる設計: 1929年に名設計家ハリー・コルトによって改修され、現在のチャンピオンシップコースの基礎が築かれました。コルトの設計哲学である「自然の地形を活かす」ことが随所に見て取れます。
  • 戦略性の高いレイアウト: 打ち下ろし、打ち上げ、ドッグレッグなど、変化に富んだホールが続き、戦略的なマネジメントが求められます。フェアウェイは起伏に富み、深くえぐられたバンカーが多数配置されています。
  • 緻密なグリーンデザイン: ゴールデンエイジ後期に設計されたコースであり、他の多くの古いリンクスコースに比べて、よりダイナミックで複雑なアンジュレーションを持つグリーンが特徴です。グリーンの読みが非常に重要になります。
  • 全英オープン開催実績: 1951年と2019年に全英オープンが開催され、世界トッププロも苦しめたほどの難易度と整備状況を誇ります。2025年にも開催が予定されています。
  • 天候の変化: 北アイルランド特有の変わりやすい天候も、コース攻略の大きな要素となります。突然の雨や強風が、コースの難易度をさらに引き上げます。

ダンルース・リンクスの名物ホール

ダンルース・リンクスには数々の印象的なホールがありますが、特に以下のホールが名物として挙げられます。

  • 5番ホール「White Rocks」(ホワイト・ロックス)
    • 距離:Par4、約343m(374ヤード)
    • 特徴:崖沿いにプレーする息をのむような景観のホールで、右にドッグレッグしています。ティーショットの正確性が重要で、少しでもミスをすればビーチまで転がり落ちる危険性があります。景観の美しさだけでなく、リスクとリワードの要素が詰まった戦略的なホールです。5番グリーンからはダンルース城が見えます。
  • 7番ホール「Curran Point」(カラン・ポイント)
    • 特徴:2019年の全英オープンに向けて新設されたホールの一つで、谷間の地形に沿って作られています。フェアウェイは砂丘で蛇行しており、右サイドにはアゴの高い特大バンカーが待ち構えています。風の影響も大きく、正確なショットとマネジメント能力が求められるホールです。
  • 16番ホール「Calamity Corner」(カラミティ・コーナー)
    • 距離:Par3、約215m(236ヤード)
    • 特徴:ロイヤルポートラッシュの最も有名で恐れられているパー3です。「Calamity Corner(災難の角)」という名の通り、深い渓谷を越えるオールキャリーショットが要求される、非常に挑戦的なホールです。グリーンは打ち上げで、手前には巨大なバンカーがあり、少しでもショートすれば大惨事となります。2019年の全英オープンでは、このホールでバーディが24個しか出ず、最も難易度の高いホールとなりました。プロをも苦しめる、まさにこのコースの象徴とも言えるホールです。

これらのホール以外にも、14番ホール「Causeway(コーズウェイ)」はバンカーの少ない珍しいホールでありながら、グリーンのアンジュレーションが難解であったり、17番ホール「Purgatory(パーガトリー)」など、それぞれのホールに独自の個性と戦略性があり、ゴルファーを飽きさせないレイアウトとなっています。

ロイヤルポートラッシュは、まさにゴルフの原点であるリンクスゴルフの醍醐味を存分に味わえる、世界最高峰のコースの一つと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次