鉄人「玉鷲」の意外な横顔 プロフィールとエピソード 数々の新記録も!

40才を迎えて,なお連日元気な相撲をみせ,これまでの相撲界の常識を打ち破る玉鷲関の、プロフィールとエピソード、そして新記録の数々をお届けします。

目次

玉鷲が力士を目指したいきさつ

これまで、日本の相撲界で活躍するモンゴル出身の力士は、ほぼ全員が幼少時代からモンゴル相撲で活躍し、前途有望な少年として高校時代から日本に移り、鍛えられて力士の道を目指している。

そんな中にあって、玉鷲の相撲界への道は、極めて例外的と言えます。

もともと、玉鷲はホテルマンを目指して、モンゴル科学技術大学に進んだが、在学中に自分の怪力を試したいと、当時日本の東大大学院に留学中だった姉を頼り、2003年の秋に来日。

相撲部屋の多い両国界隈に二人で出かけ、たまたま井筒部屋の鶴竜の面識を得て相談したところ、旭天鵬とともに、モンゴルからの日本の相撲界への草分け的存在であった、旭鷲山を紹介される。

旭鷲山の肝煎りで、片男波部屋に入門。本格的に相撲の世界に入り、基本から叩き込まれることに。

おすもうさん

旭鷲山は大島部屋だが、当時は相撲協会の規則で
外国人力士は一部屋に一人の制限があったため

関取に昇進 30才を過ぎて一層の活躍を

片男波部屋に入門後、2004年1月に初土俵を踏み、2005年7月場所で幕下に。見事な成績をおさめて2008年1月場所で新十両に昇進した。

片男波親方からは、モンゴル式の四つ相撲でなく、徹底した突き押し相撲を鍛えられる
相撲の格言「押さば押せ 引かば押せ」を実践した

その後も順調に勝ち星を連ねて、同年9月場所で念願の幕ノ内入幕を果たしました。

その後も、十両に陥落することも数度ありながら、ついに2015年3月場所で新三役・小結に昇進。

初土俵から実に11年 66場所後に三役に
これは外人力士のスロー出世記録と

2016年11月場所で、初の三賞・技能賞を受賞。11月16日に32才を誕生日を迎えた玉鷲。この三賞受賞も、幕の内新入幕後49場所目と、超スロー記録。典型的な大器晩成型ですね。

平幕で二度の優勝を

最初の優勝は、2019年1月場所。12日目に、これまで13回勝てなかった白鵬を破り、2敗を堅持。千秋楽に遠藤を突き落としで破り、34才2ヶ月で初優勝を飾った。

おすもうさん

この日に奇しくも
第二子の男児が誕生!
二重の喜びに(^^)

二度目の優勝は、2022年名古屋場所、戦後の最高齢優勝記録となる37才10カ月での快挙となった。

この場所は5日目に照ノ富士を寄り切りで破り金星を挙げるなど快進撃を続け、千秋楽に高安を破って、13勝2敗で2度目の優勝を果たしました。

私生活のプロフィール

モンゴル在住の両親の勧めもあり、かねてから申請していた日本国籍が認められ、今年3月に官報で告知されました 姓名も「玉鷲一朗」

奥さまは、同じモンゴル出身の力士、玉正鳳の実姉で、元ファッションモデルの美人。玉鷲は相撲界きっての愛妻家・子煩悩で、趣味も「小物作り」「ケーキ作り」や「家庭料理」などと家庭的。子供さんは男児二人で,長男はテルムン(輝くの意)君,次男はエレムン(強い心身の意)君。

玉鷲は,家族と過ごす時間をとても大事にしています。場所が引けると,必ずと言ってよいほど家族旅行をし,普段も奥様と家庭料理を作るなど。

印象深い玉鷲のことば
「子供は大きくなれば,親から離れるもの。だから,幼い間はできるだけ一緒に過ごす。」

とは言え,子供のしつけにも厳しい一面が。妻思いの玉鷲の,子供に対する叱り方は次のようだとか。

子供たちが母親を困らせるのを見かねた玉鷲の叱り方
「お前たちのお母さんは,お父さんが世界中で一番大切な女性だ そのお母さんを困らせるような奴は,お父さんは絶対許さない!」  そうすると,子供たちもシュンとして,お母さんの言うことを聞くとか・・・

おすもうさん

玉鷲の愛すべき一面だ!

鉄人・玉鷲の驚異的な記録

現役最高齢の力士、玉鷲は次のような数々の「歴代10傑入り」の記録を更新中。(令和7年7月場所終了時点)

おすもうさん

まさに「鉄人」

通算連続出場初土俵以来の鉄人 現在1718回で歴代1位 
通算勝利数現在872勝で歴代9位へ 昭和の大横綱大鵬と並ぶ
幕内在位場所数現在95場所で歴代6位 
幕内出場回数現在1422回で歴代4位 
三賞・金星三賞4回  金星8個
幕内連続出場現在1077回で歴3位 
幕内勝利数断トツは白鳳の1093勝 玉鷲は現在689勝 歴代10位の貴乃花(701勝)に迫るか

むすび

玉鷲関の相撲界入りのエピソード,プライベートの側面,そして数々の輝かしい実績をみてきました。

いま夏場所を迎えて,連日元気に相撲をとっています。

この素晴らしい日本の宝,玉鷲関を,これからも皆さんとともに応援していきましょう!

あわせて読みたい
大相撲 安青錦(あおにしき)ウクライナ出身 プロフィール エピソードも 大相撲の安青錦(あおにしき)は、ウクライナのヴィーンヌィツャ州出身の現役力士です。本名はダニーロ・ヤブグシシン。2004年3月23日生まれの21歳(2025年7月現在)で...
あわせて読みたい
大相撲「草野」直哉の魅力に迫る プロフィール・特記事項 めざせ横綱! 令和の角界に現れた超新星! こんにちは!今回は、大相撲界に突如として現れ、その実力で私たちを魅了し続けている若きスター力士、草野直哉関についてご紹介したいと思...
マルチな視点で見よう
相撲三兄弟 若隆元・若元春・若隆景 命名のいわれは毛利3兄弟から | マルチな視点で見よう 今回は、福島県出身の、相撲三兄弟「若隆元・若元春・若隆景」の、実績・エピソードなど、親子三代、大相撲の世界で生きる大波一家の仲良し三兄弟についてレポートします。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次