2025年・LPGA米国女子ゴルフツアー、最後のメジャー「全英オープン」が終り、選手たちは公式戦12試合の秋季シーズンを迎える。12試合のなかで、10月23日からの「ハンファライフプラス・インターナショナルクラウン」は、2年ぶりの7か国による国別対抗戦、12月12日からの「グラント・ソーントン招待」は男女混合戦であり、実質の女子ツアーは10試合となります。
今回は、これら10試合の概要を、大会名・日程・主要スポンサーと賞金。それぞれの大会の特徴などをレポートします。
秋の大会 10試合の概要
日程 | 大会名 | 主要スポンサー 賞金総額 | 会場 |
8/28~8/31 | FMグローバル選手権 | FM相互保険 410万ドル | TPCボストン マサチューセッツ州 |
9/11~9/14 | クロ―ガ―・クイーンシティ選手権 | クロ―ガ―社 200万ドル | TPCリバーズ・ベンド オハイオ州 |
9/19~9/21 | ウォルマートNWアーカンソー選手権 | ウォルマート 300万ドル | ピナクルCC アーカンソー州 |
10/1~10/4 | ロッテ選手権 | ロッテ製菓 300万ドル | ホアカレイCC ハワイ州 |
10/9~10/12 | ビュイックLPGA上海 | ビュイック上海 220万ドル | 上海旗忠GC 中国 |
10/16~10/19 | BMW女子選手権 | BMW 230万ドル | パインビーチGリンクス 韓国 |
10/30~11/2 | メイバンク選手権 | メイバンク 300万ドル | クアラルンプールG&CC マレーシア |
11/6~11/9 | TOTOジャパンクラシック | TOTO 210万ドル | 瀬田GC北コース 日本・滋賀県 |
11/13~11/16 | ザ・アニカ・ドリブン byゲインブリッジ | 325万ドル | ペリカンGC フロリダ州 |
11/20~11/23 | CMEグループツアー選手権 | 1100万ドル | ティブロンGC フロリダ州 |
(参考) 12/12~12/14 | グラント・ソーントン招待 | 米プロ男女混合戦 200万ドル | ティブロンGC フロリダ州 |
(参考) 10/23~10/26 | ハンファライフプラス・インターナショナルクラウン | 7か国・国別対抗戦 200万ドル | ニューコリアCC 韓国 |

各大会の特徴
FMグローバル選手権
スポンサーはロードアイランド州の、FM相互保険会社。今年で2回目のイベントだが、賞金総額410万ドルと、女子ツアーのなかでは大きい。

クローガー・クイーンシティ選手権
2022年創設の新しいイベント。主スポンサーはシンシナティに本拠を置く、世界的スーパーチェーン「クロ―ガ―社。

ウォルマートNWアーカンソー選手権

2007年創設。2008年より、プロクター&ギャンブル社がメインスポンサーだったが、2011年からウォルマート社が冠スポンサー。P&Gがプレゼンティング・スポンサーとなった。
ロッテ選手権
2012年設立され、第1回大会は宮里藍が優勝。2021年まではハワイ州カポレイのコオリナGCで開催。2022年より、ハワイ州エワビーチのホアカレイCCで開催されている。
ビュイックLPGA上海
2018年に創設。この大会から、TOTOジャパンまでの4試合はアジアで開催される。
BMW女子選手権
2019年、韓国女子プロゴルフ協会と全米女子プロゴルフ協会が共同創設。2022年リディア・コ(ニュージーランド)、23年ミンジ―・リー(豪)と韓国系の選手が優勝。84名の選手がカットなしで、4日間競技する。
メイバンク選手権
選ばれた78選手が、カットなしで4日間競技するトーナメント。昨年2023年度は、ビュティエ(仏)とティティクル(タイ)のプレーオフとなり、雷雨をはさんで3時間半の記録的な決勝戦の結果、ビュティエが優勝。
TOTOジャパンクラシック
日本で開催される唯一の、全米女子プロゴルフ協会(LPGA)・日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)共催のイベント。
1973年に創設。2015年からはTOTOがタイトルスポンサー。2018年からは毎年、滋賀県の瀬田GCで開催されている。
ザ・アニカ・ドリブンbyゲインブリッジatペリカン
2020年創設の新しいトーナメント。2023年から、大会名を「ペリカン女子選手権」から、殿堂入りしたアニカ・ソレンスタムの名前を冠した「ザ・アニカ・ドリブン」に改称。会場は、フロリダ州西海岸のペリカンGC.
CMEグループ・ツアー選手権
1996年男子ツアーを模範として創設された、LPGA最大イベントのひとつ。LPGA年間トーナメントの最終戦。
2014年より、大会名を「CMEグループ・ツアー選手権」に改称され、「CMEグローブポイント制」を導入。
ポイント上位60人に、同年の優勝者を加えた競技者でトーナメントを開催している。
むすび
以上、メジャー大会の全英オープンが終わり、西海岸のポートランドとカナダで開かれた夏の大会を終え,秋口にかけてはじまる全米女子プロゴルフ協会の公式試合の概況をレポートしました。
日本からの参戦者も増えており、ゴルフ愛好者にとって、ますます興味が湧いて来るLPGAトーナメント。
これからも、各試合の概要・放送予定・出場選手の顔ぶれ・速報をお届けして行きます!


コメント