バンテリン東海クラシック 放送予定・コース案内・出場選手と組み合わせ 速報も

第55回バンテリン東海クラシックは、10月2日から4日間、愛知県・三好カントリー倶楽部西コースで開催されます。

今回は、この歴史のある大会の、概要・コース案内・放送予定・出場選手と初日のおもな組み合わせなどを,速報とともにお届けします。

目次

バンテリン東海クラシックの概要

開催回数 第55回

日程 2024年10月2日(木)~10月5日(日)

会場 愛知県 三好カントリー倶楽部・西コース

主催 東海テレビ放送 東海ラジオ放送 興和(バンテリン)

協賛 トヨタ自動車ほか

賞金総額 110百万円  優勝賞金 22百万円

予選ラウンド終了時 
60位タイ以上が決勝ラウンドへ

コース案内

愛知県みよし市にある三好カントリー倶楽部 西コースについて、歴史、コース概要、そして特徴をまとめました。

歴史

  • 開場: 1961年(昭和36年)5月21日、ジョセフ・E・クレーンによって設計され開場。
  • 名門への道のり: 開場からわずか4年後の1965年には「第30回日本オープンゴルフ選手権競技大会」を開催するなど、短期間で名門コースとしての地位を確立しました。
  • 数々のトーナメント開催: 「日本オープンゴルフ選手権競技大会」の他にも、1967年に「日本プロゴルフ選手権大会」、1998年に「日本女子オープンゴルフ選手権競技大会」など、数多くのメジャートーナメントの舞台となっています。
  • 東海クラシック: 1970年からは男子ゴルフトーナメントの「東海クラシック」(現:バンテリン東海クラシック)の開催コースとして知られており、1983年からは西コースで定着して開催されています。

コースの概要

  • コースタイプ: 林間コース。
  • 設計者: ジョセフ・E・クレーン
  • ホール数: 18ホール、パー72。
  • 全長: 7,335ヤード(バックティー)。
  • コースレート: 76.7(バックティー)。
  • ラウンドスタイル: 全組キャディ付きで、歩きでのラウンドが基本となります。

特徴

  • 戦略性の高い丘陵コース: 丘陵地に造成されており、広々としたゆったりとした起伏が随所にあります。
  • 豪快なショットが楽しめる: 松林でセパレートされたコースは、点在する池が戦略性を高めており、大胆なショットが要求されます。プロからビギナーまで楽しめる豪快さが特徴です。
  • 難易度の高いグリーン: 砲台グリーンが多く、グリーン手前で落ちてしまうことが多いため、正確なアプローチが求められます。また、グリーンは硬く締まっており、ボールを止めるのが難しいとされています。
  • 名物ホール:
    • 16番ホール(パー3): 「このホールが終わらないと勝負は決まらない」と言われる名物ホール。縦長で強い砲台グリーンは、右がバンカーと崖になっており、非常に難易度が高いです。
    • 18番ホール(パー4): 緩やかな打ち上げのストレートなホールで、右の池がプレッシャーとなります。ティーショットで距離が出ないと、セカンドショットが長くなるため、最後まで気が抜けないホールです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次